小屋ありき
野洲市市三宅
野洲市市三宅から小南・日野川仁保橋畔まで、県道2号に並行して、琵琶湖側に農免道路(だと思う)が通っている。ここはそのうちの一番南西に当たる市三宅。最近急に開発が進んできたところである。
たとえばこれが
2012年5月27日(写真A)。一年後の
2013年5月8日(写真B)というように、文句を言い出せばきりがないが、ぎりぎりの風景が残っていた。風景を持たしているのは左の柿の木と農機具小屋。その1年後が
現在の風景である(2014年8月24日)。
柿の木も小屋も残ってはいるが、その向こうの新しい建物に目が奪われて生きてこない。場所特定にはむしろその奥の背の高い看板(すき家?)のほうが生きてくる。もう1つの大福の看板はどうなったか。場所を変えると
2つの家のあいだに肩身を狭くして立っていた。
写真ステージ 「近江富士」
三上山撮影のついでに・・・
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば
関連記事