若桜物語・9
鳥取県八頭郡若桜町
私は若桜駅から
駅前通りを直進し、突き当りの仮屋通りでUターンし、ちょっと戻ってから「蔵通り、寺通り」を画面奥へ歩いている。21日の記事で、左側に並ぶ
大きな寺を紹介したが、その後は
右に見える蔵の並びだけを見てきた。その間、左側はどうなっていたのか。実はその間ずっと寺が並んでいたのである。
標題の写真もその一つ。昨日の観光パンフレットにあるように、通りから奥まって建てられている。この間16間というから30m足らず。たとえばこれは
庫裏だろうけれど、やっぱり同じように奥まって建っている(レンズの長さが変わっているから距離感が多少替わるが)。
もう1枚。次から次へとお寺が現れるので、整合性をもってここで並べることはできないが、とにかく見事なものだった。
写真ステージ 「近江富士」
三上山撮影のついでに・・・
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば
関連記事