砂防ダム

八田正文

2017年03月30日 09:59

野洲市三上
 「名神の奥の砂防ダムから三上山がきれいに見えますね」と、ディレクターのK氏がいう。「名神からよく見えますね」ならよく聞く話。しかし名神の奥、その上に砂防ダムだという。どこのことかな?。ついこの間、石部の東寺から砂防ダムは見てきたが、名神の奥ではない。はて、どこかな。すぐそこです。名神の奥です。行きましょう。会話の場所は南桜・さくら緑地の駐車場である。そこから見て”名神の奥”は、菩提寺山を意味する。そんなところに砂防ダムがあるはずはない。

 K氏はスマホとやらをとり出して、ここです。航空写真にすると・・・ほら。なるほどダムが3つ並んでいる。しかし、どう考えても分からない。名神の向こう側は菩提寺山だ。そんなところにダムはない・・・と信じ込んでいた。しかし、K氏は、ボクこのあいだ行ってきました。

 集落の間の細い坂を上って・・・名神をくぐる。眼前に現れた砂防ダム(この項の写真は、すべて改めて別の日に改めて撮りなおしたもの)。ホンマや、こんな砂防ダムいつできたのだろう。三上山を撮りだしたころから、南桜の集落から菩提寺山側へ名神を渡る橋があることは地図を見て知っていた。その近くまで行って、これは到底だめだと引き換えした淡い記憶は残っている。しかしこんな砂防ダムがあるなんて、そしてそこから三上山が見えるなんてことは考えても見なかった。ダムにはまだ砂はたまっていない。できて間がないようである。
     
   写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

■滋賀を歩けば






関連記事