遮音壁
大津市八屋戸
県道558号(旧国道161号)を堅田から北上する。蓬莱駅前を過ぎて勾配を登りきったあたり、びわ湖バレイ口の少し手前で、湖西線の線路に重なって湖岸に何本かの木が生えているのが以前から気になっていた。県道沿いにちょっとしたレストランがあり、その店の敷地にに生えている木が陰を作っていた。その下で待つことにした。遮音壁が気になったが、いまさらそれを言っても仕方がない。やって来たのが
青大将。これはどうにもならなかった。
次にやってきたのがサンダーバード(標題写真)。ボディが白いから青大将よりははっきりする。しかし白い線が目立つだけで、遮音壁には負ける。こうなれば線路沿いの木はどうでもいい。たしか、もう少し北の清林パークあたりでは裸だったはずだ。移動した。やはり
ついている。これではどうしようもない。帰ってから調べてみた。
2007年5月。やっぱりない。こんなにスカッとしていたのだ。気になる写真が1枚。
2010年6月。右端にちらっとそれが見える。部分的なものだとは思うが、確たることはわからない。はっきりしたのはこのあたりでの電車の写真はアカンということ。
写真ステージ 「近江富士」
三上山撮影のついでに・・・
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば
関連記事