ポプラ逝く
草津市下物町
昨日の台風もこともなく過ぎた。被害地の方々のことを考えると喜んでばかりもおれないが。写真が品切れになったのでとりあえずのものをと、ふと思いついて烏丸半島へ出かけた。つい先日、新聞だったかTVだったかで例の”ぐーたら風車”が撤去されることに決まったと報じていた。目的はそっちだったのだが、ついついハス畑の方へ足が向いて、何の気もなく対岸のポプラにカメラを向けた。・・・と、おいちょっと待てよ。歯ぬけになっているし、右の2本は傾いている。こんなのではなかったよなー。
帰り、対岸の山賀パーキングへ寄ってみた。やはり
ポプラは倒れていた。切り倒されて処理されていたから、昨日のではない。先週の21号でやられたのだろう。
何本処理されていたか、全部で5本だったか、6本だったか。ひょっとしたらそれ以上だったかもしれない。
この写真は、昔、といっても2009年2月の撮影。あいあい滋賀に連載したうちの一枚。解説文で次のように書いた。
・・・ポプラというと、近江八幡市水茎町の県道沿いの並木を思い出す。一直線数100mに渡って連なる様は見事である。しかし、ある年の台風で木が傾き、すべて上半分が切り払われ、一時悲しい姿になった。写真のポプラは湖岸道路山賀パーキングに植えられているものだが、琵琶湖からの風も強かろう。ある日、気がついたら、下半分だけが残っていたということがないよう願っている。・・・
まさか10年を経ずして、これが現実になろうとは。
写真ステージ 「近江富士」
三上山撮影のついでに・・・
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば
関連記事