両社川
大津市下阪本4丁目
昨日見てもらった坂本城址公園から300mあまり北へ進んだところ。不思議な川に出合った。細いといえばいいのか、小さいといえばいいのか。国道と交差しているのだが、琵琶湖側へ写真のように流れ出ているだけ。どこを探しても上流側に川の姿はない。足の下の暗渠から出てくるらしい。「滋賀県河川マップ」というサイトがあって、かなり細かいところまで河川の名称がアップされている。しかし、それにもこの川は無視されていた。
ふと思いだして昨日の
「坂本城跡案内図」を見直してみた。”両社川”という川が城跡の北部を流れている。下坂本小学校、酒井神社、両社神社等、現存するものも明記されている。現在の状況と明確に対比できた。川はまさにその”両者”の間を流れていたのである。現在はその川のあとが道路になっているらしい。この案内図を見なかったら分からなかったことである。ありがたかった。
写真ステージ 「近江富士」
三上山撮影のついでに・・・
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば
関連記事