棚田
■大津市仰木。奥比叡ドライブウエー料金所近くの棚田である。ドライブウエーに入ってしまうと車を止められないから、仰木の集落を抜けて、そのそばへ出る。冬には何度かいったことがあるが、この時期は初めてだった。伸び始めた苗がきれいだった。
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・
■ 近江非名所全集
■元三大師道
「がんさんたいし」、比叡山延暦寺の中興の祖だといわれる。上の写真を撮った場所にどーんと立っている。普通、この種の道標には、右とか左とか、”ここより何里何丁”などとあるものだが、これはぶっきらぼーそのもの。”これで分からんヤツは来るな”という感じ。
道は2つに分かれている。これを見た人は迷うだろうなと思って近くの畦を見るとあざみが咲いていた。昭和20年代。あざみの歌という名曲があった。”山には山の憂いあり・・・”。道標を見てすら悩みが増える。うしろのガードレールがドライブウエー。
■
あいあい滋賀連載「三上山物語」
■
「穂高から三上山まで」・索引
■
「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■
デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■
全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■
写真ステージ 「近江富士」 HP
関連記事