服部大橋から

八田正文

2010年08月12日 07:00



■守山市服部町。野洲川放水路工事によって古代遺跡が出土したところである。この少し下流に市立埋蔵文化財センターがある。河水は左岸寄りを流れ、右岸近くは河床一面雑草が茂る。





新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集


■何となく秋の気配が


  カシミール3Dで探索していて、野洲川上流の土山町岩室橋から三上山が見えるらしいことに気がついた。実際に行ってみたが、十二坊山までは見えたが、その左、三上山が見える場所は藪が茂ってアウトだった。カシミールは純粋な地形だけで黒白をつける。実際にみえるか見えないかはその場所へいかねければ分からない。
 岩室橋の上から見た白雲。台風が日本海にあるという。何となく秋の気配を感じさせる空だった。
 



あいあい滋賀連載「三上山物語」

「穂高から三上山まで」・索引
「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

デジカメ わいわい村「とれと作品集」
全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
写真ステージ 「近江富士」 HP
 


関連記事