「近江富士」
コスモス
八田正文
2010年09月28日 07:00
■野洲市木部。小さな家庭菜園がある。その畑の片隅に植わっていたコスモス。遠くに錦織寺の伽藍が光っていた。
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・
■
近江
非
名所全集
■柏原宿枝郷・長沢(ながそ)
中山道柏原宿の近く。中山道を走っていたら」柏原宿枝郷・長沢」という標識に出会った。よく見ると右「旧中山道」とある。米原から岐阜に向かって国道21号。ほぼそれと並行して中山道が。その道が本来の道だと思っていたが、さらに旧中山道が併走していた。左の写真で標識の左が今われわれが中山道だと称している道。右の砂利道が本来の中山道。その道をたどるとうっそうたる森に消える。写真右。柏原宿を背にして写す。
■
あいあい滋賀連載「三上山物語」
■
「穂高から三上山まで」・索引
■
「むかし語り音楽夜話」・索引
バックナンバー検索にどうぞ。
■
デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■
全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■
写真ステージ 「近江富士」 HP
関連記事
お婆ちゃん
県道以前
夏バテの弁
このくそ暑い夏に
不要な外出は
悩ましい問題
貯水池予定地
Share to Facebook
To tweet