葉山川

八田正文

2011年07月26日 08:41



■草津市下笠町。葉山川堤防。撮影場所は左岸。対岸(右岸)の堤防は一面草が枯れて赤茶けている。冬ならともかく、真夏の話である。異常だ。こんな広い範囲の草枯れが自然に起こるのだろうか。もし除草剤だとしたら、当然琵琶湖に流れ下るわけだし。



 デジアナ
  24日、例のアナログ波終了の日、よる10時台のニュース。「あと1時間余りで、アナログ波は終了します。しかし、ケーブルテレビなどで”デジアナ”と表示がある画面では、そのままアナログTVでも見ることが出来ます。」という。

 あわてて「ケーブルテレビ」、「デジアナ」で検索すると、
 ・・・・弊社は、総務省から要請を受けた「ケーブルテレビにおけるデジアナ変換の暫定的導入」による提供を、2015年3月末日までの間、実施することを決定いたしました。・・・・とある。”デジアナ”という言葉が分からなければ絶対見つからないようややこしいところに。

 知らなかったぞ、そんなこと。総務省はシカのケツたたきばかりしていたではないか。
 それにしても何かおかしいぞ。いつの間にそんな話になっとんたんや。高速道路のETC割引と同じやないか。ETCを使うか使わないかは個人の自由。ケーブルテレビを利用するかしないかもまたしかり。利用者にだけ特典を与えるのはおかしい。

 2015年まで、アナログTVのアウトが先か、わが命尽きるが先か。その時点でまたぼやきましょう。

 でも、今回(デジタル切替)の件、新聞なんかではほとんど騒がないけれど、「これこれの事情でデジタルに切り替えます。つきましては、アナログTVをお使いの方は、次の買い換えの時までこれをお使いください」といって、デジタルチューナーを配布するのがスジでっせ。いやホンマのところ。


  
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

■野洲を歩けば










 カラスウリの花。


  
写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 


関連記事