野球やってました

「ワシらの若いころはグラブも買って貰えなかったし、棒切れをバットにして・・・」。私らの年代のものが野球を見ると必ず出てくる話。日本中がみんな同じだった。オールジャパン棒切れ野球やりますか。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


緑の下で。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
あざみの歌

昭和20年代、ラジオ歌謡としてヒットした『あざみの歌』、
山には山の 愁いあり
海には海の 悲しみや
ましてこころの 花ぞのに
咲しあざみの 花ならば
作詞:横井 弘、作曲:八洲秀章の名曲である。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
雨上がり

■近江非名所全集
■蝶々は紫色がお好き。


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
梅雨空

ときどき、すかっと霧がなくなるときもありはするが、それはまた強い雨が降り出す前兆。その雨が止むとまた雲が上がっていく。
■近江非名所全集
■田を渡る風


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
麦秋

■近江非名所全集
■田圃の中で


どんなときにもおっとりしたヤツがいるものでして。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
増水・2

■近江非名所全集
■アオサギが来た


開店休業の鵜焦点に時ならぬ客・アオサギがやってきた。皆落ち着かぬ様子。なかにはおっとり刀で出先から帰ってくるものもいたりして。
■写真ステージ 「近江富士」 HP