• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月31日

増水してました



写真拡大■守山市川田町。野洲川川田大橋から。台風の余波とかで大雨警報も。野洲川も増水。水面が大きく広がる。
 と、残った中洲にゴマをまいたような・・・。ほう、きょうはカラスの寄り合いか。でも何でこんな川原で?、山でやりゃーエエものを。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■鵜でした

写真拡大写真拡大



 レンズを伸ばしてよくみると、何となく様子が違う。羽を左右に広げて、突っ立っているヤツがいる。カラスはこんなことはしない。なんや、鵜か。鵜もきょうは商売にならんのか。開店休業やな。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:57 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月30日

大きな木



写真拡大■野洲市北。家棟川と童子川の合流点に合っていた大きな木。撮影は2009年5月25日、いまから2年前である。
 私が気がついたのはその前の年だったか。まだ葉をつけていた。周囲の木が切られ、忽然と現れた感じだった。その年の冬になって葉を落とした。いまになって思うと、冬になって葉を落としたのか、枯れて葉を落としたのか。そして2度と葉をつけることはなかった。いまは枝がずたずたに切り落とされ、無惨な姿をとどめている。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 ・。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:43 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月29日

梅雨空



写真拡大■野洲市上屋。これも祇王小学校の近く。梅雨空でこんな重い風景しか撮れない。晴天の日に行けば別の写真になるだろう。と思いつついい天気になると忘れてしまうんだなー。
 まあそのうちにいってみます。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 上の写真を撮ったところから、面白いお堂の屋根が見えた。正面へ回ってみると・・・観音堂かな。子供の遊具があって、保育園のようにも見えるし。いや、申し訳ない、しっかり確かめて来なかって。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:45 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月28日

作為が見える



写真拡大■野洲市上屋。祇王小学校の近く。20本ぐらいの竹が生えていて、その中でおさまりのいいので絵を作った。
 このあいだ、写真教室で「作為が見える」ということが話題になった。これなんか作為そのもの。写真を始めて間なしのころは、何も考えずにむちゃくちゃ撮る。中にバカ当たりするのもある。新人がぽっと出てきて、1回、2回殊勲打をとばすのに似ている。そのうちにちょっと考えるようになる。作為見え見えの写真になる。これがその写真。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 メガネ樹。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月27日

今年の梅雨は



写真拡大■野洲市三上。今年の梅雨は早いらしい。これから来週初めまではっきりしないという。写真は御上神社境内から見た三上山頂上付近。
 こうしてみると森に囲まれ荘厳な雰囲気だが、この森の外は国道8号が通る。昔は山と神社がつながっていたというが、いまは国道で分断されている。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■小鳥が

写真拡大写真拡大



 浜大津港の近くに小鳥がいた。近づいても逃げない。いや、逃げはするのだが、他の鳥のように飛んで逃げはしない。鳥の名前を調べればいいのだが、習慣がないもので何ともおっくう。
 同じ鳥を野洲川のGG場でも見た。芝生のような雰囲気が好きなのかも知れない。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月26日

ちょっとだけ



写真拡大■野洲市冨波乙。JR電車基地の琵琶湖側。三上山はほとんど見えないと滅多に行かないところだった。しかし、実際に行ってみると、思ったのとは別の面白さがあることに気がついた。ときどき民家の屋根の間から見えるのである。妙光寺山の上からごく僅かに見えるだけながら、うっかり見ると両者が重なって大きな山に見えてしまう。不思議な見えかたである。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 津田山遠望。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月25日

田中山と



写真拡大■野洲市上屋。地図で見ると上屋・北・永原が交わっているあたりらしい。いわゆる朝鮮人街道桜並木の永原側の入口あたり。天気がよかったので出かけたが、急に曇ってきた。のんびり待つのは性に合わない。そのまま撮ってきた。手前正面が田中山。その後から三上山という構図である。


  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 左の水の段々も面白いが、右のトラは何とかしてほしい。甲子園へもっていくとか。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:38 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月24日

ミシガン船上から・3



写真拡大■大津市琵琶湖上。ミシガン船上から。船は浜大津をでてプリンスホテルに寄り、琵琶湖大橋に向かって北上し、途中で左回りにターンして再び浜大津へ向かう。途中三上山は船体の前か横に見える。後に見えるのはターンしている途中のに限られた時間だけ。外輪と三上山が一つの画面に入るのは時間にして数秒間だけだった。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■長浜

写真拡大写真拡大



 プリンスホテルと外輪。プリンスホテルを後方に直進するからこれは楽だった。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:32 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[次のページ]
このページの上へ▲
< 2011年05月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.