2018年08月05日

夏バテの弁

写真拡大野洲市三上
  体調不良、いままでの言葉でいえば夏バテ、今様に言えば軽度の熱中症というところか。去年までは夏バテの意味がよくわからなかったが、なるほどこれがそうだったのかと納得している。身体に力が入らない。動きが鈍い。キーボードをたたくにも、もたくた。これから先が思いやられる。 ということで、新しく撮影に出ることはまっとうな気温になるまで到底無理。その昔の写真をほじくり出して、お茶をにごすことでお許し願うこととする。

  1980年夏。大畑から御上神社前までの間、県道もなく住宅もなかったころ。6体の地蔵さん(1体が草の中に隠れている)をポイントに、穴をあけたトレーシングペーパーを当てて遊んでみた。カメラを高く構えて、ちょっとでも山を高く見せようと考えていたらしい。いまもし、この地蔵さんがあれば低く構えて、広さを出すだろう。

  写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・

近江名所全集

滋賀を歩けば

写真拡大
写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)
 貯水池予定地 (2018-08-01 07:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。