• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月30日

冬空



写真拡大■野洲市八夫。昨日と同じ場所。田圃の木々を大きくしたくて、幅10cmぐらいの田圃の境界を歩く。若いときなら何でもなかったことが、いまでは平均台を歩く思い。
 冬の晴れた日のこういう写真は、もともとコントラストが強いのだろう。地上の風物がどうしても暗くなる。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大


 吉川緑地。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:22 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月29日

冬空



写真拡大■野洲市八夫。庭卯さんの資材置き場からさらに北東へ進む。田圃を挟んだ畦道に木が並んでいる。最近あまり見かけない風景である。冬型の気圧配置が強く、風が冷たい。雲が激しく動く。晴れたと思うとすぐに曇ってくる。
 左に見える建物は、高齢者福祉施設ぎおうの里。野洲市総合体育館の裏手に位置する。


 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大


 吉川緑地。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:17 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月28日

野洲市八夫



写真拡大■野洲市八夫。庭卯さんの資材置き場からもう1枚。いろんな木や石材が置かれて混み合っているが、その片隅に、黄葉が終わりかけの木が立っていた。道路を隔てた位置から望遠で狙う。
 冬場の空が明るい日は、どうしても地上の風物が暗く写ってしまう。撮影後多少明るくなるよう調整したのだが。


 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大


 吉川緑地。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:16 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月27日

野洲市八夫



写真拡大■野洲市八夫。湖南病院から北東へ少し走ったところ。庭卯さんの資材置き場。木の種類は分からないが(ひょっとしてサルスベリかなとも思うが)、なかなか味のある形で、根ものと近くに穴があき、その近くでナンテンの葉っぱが赤くなっていた。
 市街地からさほど離れてもいないのに、電柱も余り目立たず、落ち着いたいい場所である。


 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大


 吉川緑地。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月26日

野洲市八夫



写真拡大■野洲市八夫。湖南病院から北東へ少し走ったところ。庭卯という庭園業者の資材置き場近く。三上山と妙光寺山が微妙な重なり方をしているのが見える。
 日が照っていて黄色く色づいているのが妙光寺山。その向こうに三上山が見える。拡大して見うると、その2つの山の稜線が、右の木の上、電柱の先端の左で、お互い寄り添うように1本になり、すぐにまた2本に分かれる。    
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大


 。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:17 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月25日

焔魔堂公園



写真拡大■守山市焔魔堂町。長らく空き地で放置されていたが、公園として整備された。園内のメイン道路の奥に三上山が見える。なかなかしゃれたデザイン。昔でいう借景というところだが、意外とこういうデザインはない。空き地の時からここから見える風景が気にはなっていた。しかし残念ながら写真に残していない。気になったときはとにかく写しておくべきと改めて思う。

    
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大


 旧中主町吉川。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:30 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月24日

晩秋



写真拡大■野洲市比江。旧野洲川北流道路、野洲川斎苑前の信号から乙窪へ向かうと、新放水路との間にススキの平原が広がる。これは北流道路と放水路との間の農道から。もっと大きな広がりを撮りたいのだが、今のところその場所が分からない。

    
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大


 右、柿の突然変異かと思ったら・・・・。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:02 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月23日

下堤



写真拡大■野洲市堤。湖岸道路・鮎家の郷の前から旧中主町野田と五条の間あたりへ通じる道路。それが旧野洲川北流と交わるあたり。バス停には「下堤」とあったので、町名も下堤かと思ったが、町名は「堤」。
 六条のカントリーエレベーターが、三上山と重なって見える。   
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■水口・大池寺

写真拡大写真拡大


 。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 07:55 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[次のページ]
このページの上へ▲
< 2011年11月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.