• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年10月07日

稲束



写真拡大■野洲市三上。御上神社裏手の田圃。稲束が散在していた。こういう風景は何日もあるように思うが、以外と変化する。午前中見つけて、午後のほうが光線状態がいいだろうと、改めていってみると片づけられていたり。



新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■赤トンボ

写真拡大写真拡大








 希望ヶ丘にいた赤トンボ。体長が3cmあまりの小さなトンボだった。カメラを近づけてもめったに動かない。しかしピント合わせは難しい。これもきっちり合っているかどうか、自信はない。



 
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年10月06日

夏の名残



写真拡大■野洲市南桜。畑のふちに終わりかけたひまわりが咲いていた。雨の度にだいぶ涼しくはなってきたが、それでも気温は高めで推移している。稲刈りが終わっているというのに、空の雲もまだ秋のイメージにはほど遠く、夏の名残り。



新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■稲架け・日野町

写真拡大写真拡大








 ・。 


 
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年10月05日

コスモス



写真拡大■野洲市三上。田圃のふちのコスモス。畑一面、見渡す限りのコスモスもいいが、このようにあぜ道に数本が咲くのもまたよし。野洲市行畑から野洲高校の前を通って国道三上へ通ずる旧道沿い。




新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■今咲いてます

写真拡大写真拡大








 4月の写真じゃありません。今咲いてます。花緑公園。ズボラをして撮りっぱなし、確認をしなかったら、花が真っ白に飛んでしまっていた。 


 
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年10月04日

彼岸花・2



写真拡大■野洲市三上。半分以上は盛りを過ぎていたが、この周辺だけかろうじて残っていた。まだつぼみも残っている。遠景、右の森が御上神社。その向こうを国道8号が通る。





新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■カラスウリ

写真拡大写真拡大








 ついこの間まで花が咲いていた思っていたら、早くも実が色づいてきた。時の流れの速さ。 


 
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年10月03日

彼岸花



写真拡大■野洲市三上。今年は彼岸花が遅いという。そういえばもう10月、それなのに彼岸花が咲いている。確かに遅い。
 毎年この時期に思う。右も左も明も暗も、暦もない地中にいてどうして地上の彼岸が分かるのか。植物のこの能力のすごさ。




新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■我が家の彼岸花

写真拡大写真拡大








 植えた覚えはない。多分庭土といっしょにどこからか運ばれてきたのだろう。1輪、2輪と咲き出して、20数年を経てこんな数になった。毎年、世間よりは遅れて咲く。この花を見て、三上の写真を撮りにいったが、世間の花は枯れ始めていた。 


 
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年10月02日

旧野洲川跡地



写真拡大■守山市水保町。旧野洲川跡地。この辺りでは、跡地のほとんどが世界地球市民の森として公園化されたが、浜街道を越えた辺りから守山北高校辺りまで、このような形で残されている。





新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■中山道柏原宿

写真拡大写真拡大








 ・。 


 
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年10月01日

稲束



写真拡大■守山市赤野井町。草津、津田江の近くで、稲束を撮りそこなっての帰り、少し走った守山市赤野井町で稲束を見つけた。少しの時間なのに、空はいつの間にか曇っていた。止めようかと思ったが、先日の失敗がある。とりあえず撮っておこう。しかし、稲束はさえない。
 

新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■一里塚

写真拡大写真拡大








 醒ヶ井側から柏原宿への入り口、説明板には「復元一里塚」とある。田圃の向こう、車の列が国道21号。 


 
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ]
このページの上へ▲
< 2010年10月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.