日野川

三上山は中段で横に広がって見えるが、これは妙光寺山。その奥から上半身を見せている勘定。
■ 近江非名所全集
■カラスウリ


我が家の庭のカラスウリが色づきました。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
朝のシルエット

左、一見太陽に見えるのは、コンビニの照明塔。
■ 近江非名所全集
■懐かしい風景、懐かしい色。


昔の稲はこの色になってから刈り取りが行われていた。今はこの色が懐かしい。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
もう一回快晴の日

■ 近江非名所全集
■花緑公園遊歩道。


・。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
やっぱり快晴の日

■ 近江非名所全集
■銅鐸博物館弥生の森公園


・。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
快晴の日・3

■ 近江非名所全集
■守山市笠原町


振り向くと遠く比良連峰。手前の田圃にはコンバインを取り回した跡。秋も深まっていく。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
日没近く

番組は10月になったら流れます、ということだったが、まだ見ていない。
■ 近江非名所全集
■日野


わたむきホール前の公園。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
快晴の日・2

■ 近江非名所全集
■2本足電柱


右、同じ場所から比良山と守山北高校の校舎。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
快晴の日

■ 近江非名所全集
■赤トンボ


左、木の先にとまった赤トンボ。右は左の写真をトリミングしたもの。ぜひ拡大してご覧いただきたい。生活の苦しさが如実に現れている。「そうか、キミも苦労しているんだ。生きることはつらいね」。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP