三雲城址から・2

■ 近江非名所全集
■三雲城址・1


青少年自然道場の前の分岐から数100mで左の写真の場所に着く。林道が少し広くなっており、鎖の閉鎖さえなかったら、ここまでは車でどうぞという意味らしい。「三雲城址」の石柱が立派、標識もしっかりしていて、さあここからは木組みの階段。幟といい、付近の整備といい、力を入れているなという感じがする。
が、問題は後に見える標識。矢印がない。このまますなおに解釈すると、左へ行けば八丈岩、右へ行けば三雲城址・古井戸ということになるのだが。「そんなこといわんでも分かるやろ、ここまで来たら常識で判断せい」。実は今立っているところは登ってきた林道。その道がまだ左へ続いていく場所である。さあ、どっちへ。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP