• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月20日

甲西大橋から



写真拡大■湖南市正福寺。甲西大橋から。以前はここから見ると川岸の草が見えるだけ、あとは正福寺の集落まで見通せる、そんな場所だった。といってもそう古い話ではない。いま立っている甲西大橋自体が、比較的新しい橋だから。そしていま河岸では1号バイパスの工事が急ピッチで行われている。
 三上山の左、写真には写っていないが菩提寺山、右はご覧のように比良山が印象的。



 
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■近江非名所全集


■湖北閑日

写真拡大写真拡大








 
 霊仙山1084m。この山が雪をかぶると凄い。昔、大津の岩間寺登山道から、この山が三上山と並ぶのを見て感動したことがある。


  
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 09:17 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年02月19日

三上



写真拡大■野洲市三上。南を見ればそこそこ晴れている。北を見れば全体が雲に覆われている。風が結構きつい。一日中そんな天気だった。田圃の片隅に枯れ残った稲が風に吹かれ、その黄色さが目についた。





 
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■近江非名所全集


■湖北閑日

写真拡大写真拡大








 
 菅浦。


  
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 09:16 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年02月18日

南桜・5



写真拡大■野洲市南桜。県道27号と野洲川にはさまれた田園地帯。農道のそばにきれいに枯れた草が。例によって名前は分からない。それぞれが鋭いピンのように見えた。




 
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■近江非名所全集


■湖北閑日

写真拡大写真拡大








 
 菅浦。


  
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:18 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年02月17日

希望が丘



写真拡大■野洲市希望が丘。野球場裏にある扇状の階段。冬場は芝生が枯れてコンクリートのステップがはっきり現れる。水平方向から見ているからステップは等間隔で平行に見えるが、上から見ると右際が要の扇状に見える。



 
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■近江非名所全集


■湖北閑日

写真拡大写真拡大








 
 姉川上流。


  
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 09:42 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年02月16日

南桜・4



写真拡大■野洲市南桜。畑のところどころに、つるをはわすため竹と藁で柵が作られる。これが思い思いの趣向で見ていても楽しい。確かエンドウをはわす野だったと思うが。
 先ほどここへ来てから20分ほどしかたっていないのに、空が曇ってきた。この時期はちょっと油断をしているとこういう状態になる。



 
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■近江非名所全集


■湖北閑日

写真拡大写真拡大








 
 奥びわこスポーツの森。


  
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:32 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年02月15日

南桜・3



写真拡大■野洲市南桜。家庭菜園のまん中に「南無阿弥陀仏」の碑と石灯籠。ほかにも何体かの石仏も。何で畑のまん中にこんなものがと不思議だが、思い返してみれば、30年ほど前までこのあたりに大きな松の木があって、その下に何かが祀られていた。
 その松の木、背後の高圧線鉄塔などが邪魔になって、ほとんど撮ることはなかった。いまになってみれば惜しいことをしたなと思う。昔の写真を探せば1枚や2枚は出てくるかも知れないが。


 
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■近江非名所全集


■湖北閑日

写真拡大写真拡大








 
 奥びわこスポーツの森。


  
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 09:12 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年02月14日

南桜・2



写真拡大■野洲市南桜。バス停近くの家庭菜園。皆さん思い思いに畑を作っていて、変化があって面白いのだが、肥料の袋その他が置かれていたりして撮影するには苦労する。





 
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■近江非名所全集


■湖北閑日

写真拡大写真拡大








 
 奥びわこスポーツの森。


  
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:19 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年02月13日

南桜



写真拡大■野洲市南桜。全国各地で大雪のニュースだが、当地はこれはまたどうしたことか。きれいに晴れた青空。南桜・近江富士団地南に広がる田園地帯。畦道に生えた枯れ草を前景に。





 
新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■近江非名所全集


■畦道

写真拡大写真拡大








 
 ・。


  
■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2011年02月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.