• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月07日

マンションと並ぶ



写真拡大■野洲市小篠原。JR野洲駅から、朝鮮人街道を東へ行ったところ。マンションや民家の間から三上山が見える。ただしよく見ると三上山は頂上部の一部だけが、手前に見える妙光山の向こうに見えるという勘定。 



 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 花緑公園。左・雨に濡れた透明ビニール傘越しの風景。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:15 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月06日

花緑公園



写真拡大■野洲市北桜。花緑公園内、里の家前の庭から。朝早くなら空が青く見えるのだろうが、昼近くから夕方にかけては、ほとんど白く写ってしまうという難儀なところである。その気になって朝早く出かけていけばいいのだけれど、それがねー。 

 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 花緑公園。山中の遊歩道で、ジュンベリーだとか。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:27 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月05日

背比べ地蔵



写真拡大■野洲市行畑。背比べ地蔵。中山道行畑にある。我が子の背を地蔵さんと並ばせて、成長を楽しんだという謂われがあるとか。
 柱のキズはおととしの5月5日の背比べ。ちまき食べたべ兄さんが測ってくれた・・・。

 

 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 花緑公園。シャクナゲ見頃です。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:25 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月04日

野洲市街地から



写真拡大■野洲市小篠原。野洲駅前道路を国道8号へ向かうときの最初の信号、滋賀銀行の前を右へ100mほどのところ。残されている門柱は、野洲郡勧業館・野洲郡役所の跡だとの案内プレートがある。昭和40年代の半ば、幼稚園として使われていたこともある。いまは単なる広場になっている。 


 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 花緑公園。シャクナゲ見頃です。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:48 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月03日

妓王寺から



写真拡大■野洲市中北。妓王寺の門前から。妓王寺は細い道が入り込んだ集落の中にある小さな寺だが、門の前がちょっとした畑になっており遠望が聞く。その中に電線に囲まれて三上山が見える。


 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 妓王寺。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:09 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月02日

石部頭首工・野洲川右岸



写真拡大■野洲市南桜。昨日とほぼ同じ場所である。田圃の向こうの森は名神の路側帯。一軒家が藁葺きだったら。そのときそばにいた人の異口同音の言葉。
 石部頭首工というとどうしても国道1号沿いの左岸を思い起こす。右岸は県道27号沿いになる。道路と野洲川の間に田圃があって、意識が直結しない。



 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 行事神社。右、改修された本殿。境内の参道を永年通勤に利用していたが、本殿が改修されたことは知らなかった。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:56 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年05月01日

名神、祇王井川



写真拡大■野洲市南桜。実は野洲市なのか湖南市なのか判断ができない。一応写っている部分が野洲市だから、撮影場所も野洲市にしておく。野洲川右岸堤防から名神高速道路を見たところ。左岸の石部町側からは何度も撮っているが、右岸へは入れないものと思っていた。しかし、名神の下をくぐって、堤防上の道が続いている。手前に見えているのが祇王井川の最上流である。

 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大



 石部頭首工。野洲川右岸から見たところ。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ]
このページの上へ▲
< 2011年05月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.