• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月22日

望む



写真拡大■大津市仰木の里。成安造形大学キャンパス内。琵琶湖を望むモニュメントというのか、美術作品というのか。同じ形の彫塑作品が7点。虹色に塗り分けられて琵琶湖を望んでいる。三上山をもう少し大きく撮りたいところだが、うしろに建物がありこれ以上バックできない。全作品を入れると下のようになる。

   
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■虹

写真拡大写真拡大


 どちらも見事な虹でした。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:29 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月21日

吉川ふるさと公園



写真拡大■野洲市吉川。北流跡地にある。堤防跡道路を挟んで矢放神社と並ぶ。明治時代丸2年かけて堤防を地下2m、地上2mの石垣で補強し、翌29年、県内各地で堤防切れが発生した豪雨に耐えた場所だという。

   
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■醒ヶ井宿

写真拡大写真拡大


 。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:07 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月20日

木陰富士



写真拡大■野洲市南桜。さくら墓園の駐車場横。左右から木が重なって、その間から三上山が見えた。ふつう三上山というと田や野原を前景として見る場合が多く、道路の近くで、木が交錯する中で見える風景は新鮮だった。

   
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■醒ヶ井宿

写真拡大写真拡大


 。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:35 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月19日

ムカデ退治



写真拡大■野洲市南桜。大山川右岸にある俵藤太ムカデ退治のタイル画。これを作った発想はよく分かる。三上山を真正面にして、文句なしの場所だ。しかし写真としては難儀する。何とも撮りにくい。横に長いから。
 以前東京のテレビ局が来て、対岸の壁画の上でムカデ太鼓をたたいてもらい、太鼓から始めて、壁画をパンして物語を追い、そして山へ。なるほどテレビならではの手法だと感心した。いわゆる静止写真ではそれが出来ない。苦しいところ。

   
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■醒ヶ井養鱒場

写真拡大写真拡大


 。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:05 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月18日

あれ?、ナニこれ



写真拡大■野洲市北桜。「ナニこれ!。近江富士が写ってない」と、口に出していわなくても、見た瞬間そう思って下されたら有り難い。これを持ち出した意味があろうというもの。

 実は写っている山が三上山そのもの。こんなに見える場所もあるのです。場所は希望が丘道路のびわこ学園の前。横切っている電線は道路に沿って設置されたもの。余りにも山に近すぎて、形が崩れて見えるのです。「とんがり富士」の逆バージョンといえばいいのか。見えているのはもちろん頂上ではないはず。
 頂上に直結する尾根はどれか。多分右端だとは思うが、いままで本気になって考えたことがないのでよくは分からない。結論が出たらまた報告します。

   
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■醒ヶ井養鱒場

写真拡大写真拡大


 。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:13 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月17日

地蔵さん



写真拡大■野洲市南桜。さくら緑地の一画にある地蔵さん。すぐ背後が駐車場になっていて、ほとんどの場合車が駐まっていて邪魔をする。さっきまで止まっていたのが出ていった。左端にまだ1台残っているが、余り目立たないしまあエエか。
   
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■醒ヶ井養鱒場

写真拡大写真拡大


 。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:03 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月16日

さくら緑地



写真拡大■野洲市南桜。森のBe-cafe秋の近江富士ウォーク。大山川沿いのさくら緑地を行く。30年前には樹木が鬱蒼と生い茂り、近づくことすら恐怖を感じるような川だった。それが毎年、さくらの時期には見事な花をつけるようになった。

   
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■南桜

写真拡大写真拡大


 。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年11月15日

南桜



写真拡大■野洲市南桜。森のBe-cafe秋の近江富士ウォーク。畑の向こうの桜並木が大山川堤防。昨日の写真は大山川の向こう北桜から撮ったもの。川を渡ってこちら側は南桜。4月さくらの時期は見事。
 このとき時刻が10時半ぐらい。太陽は背中にあって完全な順光。時間が決められた撮影の苦しさ。

   
 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■南桜

写真拡大写真拡大


 。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 07:40 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2011年11月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.