南桜

エンドウの蔓が伸び始めるところ。普通このワラを支えるのに細いプラスチックの棒か竹が使われているが、ここは立派な木の棒。というより杭といった方がよい。これを打ち込むには力もいっただろうし、気持ちもよかっただろう。暖かくなれば立派なマメがなりますぞ。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
梅です

畑の中で梅が咲いていた。今年は梅と桜が同時にとよくいわれるが、多分そういうことになるのだろう。
例年大なり小なり桜の写真が残っているが、遅い年では4月15日頃に撮ったものもある。だから今年だけが遅いというわけではないのだろうが。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
菜の花

様子を見に南桜へいってみた。多少ふくらみかけてはいるが全然。これならまだ何日かはかかりそう。家庭菜園に入らせてもらって、(といって気持ちの話。実際には誰もいないのをこれ幸いと勝手に入ったのだが)菜の花を撮る。菜の花の向こうが桜だが、分かるかなー。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
四発機

昨日、野洲川の旧一本松跡にいたら、ブルンブルンとあたりを揺るがす爆音が聞こえてきた。見れば木の間から四発の大型機が近づいてくる。実際にはそんなに低空であったわけでもないのだが、そのときは大きく見えた。一瞬、60数年前の記憶がよみがえった。以前は、飛行機に追い回されている夢を定期的に見た。その夢を思い出した。その後大きく旋回して去っていった。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
春浅し

春の日、風はまだ寒い。畑が田圃か、耕されてはいるがなにも植わってはいない。このまま水が張られて田圃になるのか。ずーっと奥の黄色い横線は野洲川の堤防。その手前に新しい住宅地。
三上山の左が妙光寺山。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
みなさん元気です

野洲川川田大橋畔。左岸に広がるグランドゴルフ場。いつもたくさんの人が集まって元気です。三上山もくっきりと、暑くもなく寒くもなる快晴のゴルフ日和。
以前、ここからは一切建物は見えなかったが、妙光寺山の下と、三上山の下に、2棟建物の先が見えるようになった。画面の左では大規模な住宅地造成工事が進行中。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP