• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月06日

ナノハナ



写真拡大■守山市水保町
 当地の桜は今が盛り。しかし、今日はまた春の嵐だという。
 やっと手が空いた昨日の午後、空は晴れているがカスミがかかった状態、黄砂のような黄砂でないような。
 JAおうみんち近くの畑。旧野洲川左岸堤防跡の桜が満開近い。しかし木の勢いがもう一つ。手前のナノハナの方が圧倒的に強い。
 


■写真ステージ 「近江富士」
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大







Posted by 八田正文 at 07:40 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2013年04月05日

春待つ畑



写真拡大■守山市中町
 当地、やっと桜が咲き出したが、他用があり撮影に出られない。これは3月末に撮ったもの。この時期季節の進みが大きく、数日前の写真がすぐに「月遅れ」になる。春を待つという畑だが、ひょっとして今ごろはきっちり整備されているかも知れない。
 下の写真・滋賀を歩け2枚は、ここ数日、湖北菅裏の集落である。

 


■写真ステージ 「近江富士」
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大







Posted by 八田正文 at 07:27 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2013年04月04日

地球の森



写真拡大■守山市水保町
 地球の森、きのうの橋の上から見たところ。仮に橋の下が道路だとして、橋を渡る道との立体交差。蛇行している道は、本線から橋の下を通る道との連絡道路、いわば側道である。 
 公園といえばやたら木を植える。この地球の森もその傾向にあ、それによって眺望が閉ざされる。この木のない空間は貴重。


■写真ステージ 「近江富士」
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大







Posted by 八田正文 at 07:56 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2013年04月03日

地球の森



写真拡大■守山市水保町
 久しぶりで地球の森へ行ってみた。遊歩道にかかる橋。東の浜街道側から500mほど入ったところにかかっている、しっかりした恒久的な橋である。公園内の遊歩道であるから、通るのは人間だけ。下に川が流れているわけでもない。単なる公園の目玉としては念が入りすぎている。ひょっとしたら、ここは一般道路が通過する予定ではないか。そんなことを考えてみるだけでも面白い。


■写真ステージ 「近江富士」
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大







Posted by 八田正文 at 07:50 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2013年04月02日

悩みの春



写真拡大■守山市水保町
 「JAおうみんち」横の畑。ナノハナがきれいに咲いている。その向こうに桜の木が並ぶ。旧南流左岸跡の桜の並木である。わずかに咲き出したところ。まだ木が若く小さい。その桜の木を通して三上山が見える。
 私としては、花が咲いていないからこそ成り立つ写真で、花をとるか三上山をとるか、悩むところである。


■写真ステージ 「近江富士」
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大







Posted by 八田正文 at 08:05 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2013年04月01日

川田大橋畔



写真拡大■守山市川田町
 昨日と同じ川田大橋左岸畔である。竹薮の切り出しが行われている。今の写真だけで意味が理解してもらえるか心許ないので、古い写真を探してみた。下の2枚、撮影日が2012年3月29日、驚いたことにちょうど1年前。堤防右下の建物で、2枚はほぼ同じ場所であることが分かる。高い木の上はアオサギノ天国だった。
 この竹薮をいつまでも放置しておく訳にはいかないだろう。どう変わっていくのか。


■写真ステージ 「近江富士」
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大







Posted by 八田正文 at 08:04 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ]
このページの上へ▲
< 2013年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.