• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年03月15日

スズメ2羽



写真拡大■草津市下寺町。津田江の朝。少し前までは対岸の民家の灯が瞬いていたが、それも薄れて日の出間近か。2羽のスズメが飛んできた。見て貰えるかな。もうちょっと近くだとよかったのだが。






新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・

■ 近江非名所全集


■鳥の巣
写真拡大写真拡大

 鳥の巣。動かないんだなー、鳥というヤツは。巣の上で立ったまま、いつまでの動かない。まるで哲学者の風格。こっちが根負けした。もっとも初めから勝負するほどの根性はもっていないが。


■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年03月14日

石庭越しに



写真拡大■野洲市須原。蓮池廃棄物処理場の公園。上のグラウンドの入口がに大きな岩が置かれ、ちょっとした石庭風。慌てて撮ったので、絵を組み立てる時間もなかったが、じっくり狙うと面白そう。






新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・

■ 近江非名所全集


■春の花
写真拡大写真拡大

 左、水道管から花が咲いているような・・。この中を遠って花へ行く。テレビゲームが作れそうな。 


■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年03月13日

Gゴルフ場の片隅から



写真拡大■野洲市須原。蓮池廃棄物処理場の公園。石組で一段高い場所があってそこがグラウンド。その周りがグランドゴルフ場になっている。これはそのグランドゴルフ場の片隅から。






新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・

■ 近江非名所全集


■春の花
写真拡大写真拡大

 左、葉っぱだけだが素人目には座禅草ないしはミズバショウのように見える。咲いているところはまだ見たころがない。 


■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年03月12日

石積みと



写真拡大■野洲市須原。蓮池廃棄物処理場の公園の入口。石積みの向こうに三上山が見えた。石畳の道とともに、ちょっとした城の入口を思わす。







新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・

■ 近江非名所全集


■春の花
写真拡大写真拡大

 マンサク。春の花はどうして黄色が多いのだろうか。去年の葉が落ちる前に花が咲く。器用なもんだ。 


■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年03月11日

柳青める日



写真拡大■野洲市須原。正式な名称は調べてこなかったが、蓮池廃棄物処理場の公園である。柳が芽を吹き始めていた。
昔、「柳青める日、ツバメが銀座に飛ぶ日・・・。という歌があった。柳青めるのは銀座だけじゃありませんぞ。わが琵琶湖にもあっという間に春が来る。





新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・

■ 近江非名所全集


■春の花
写真拡大写真拡大

 これもサンシュだったか。右の花はサクラだという。ホンマかいなと思うほど小さな花だった。 


■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年03月10日

雨中三上・2



写真拡大■野洲市花緑公園。植物園から。山が近すぎて格好が付かない嫌なところである。小雨の中を傘をさして。写真に撮って文句を言うわけではないが、矢張りここは黄色か赤か。





新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・

■ 近江非名所全集


■春の花
写真拡大写真拡大

 雨滴を入れようと狙ってみたが、カメラを出せるぐらいの小雨ではこの程度。カメラに写るような雨ではカメラが出しにくいし。 


■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年03月09日

二重稜線



写真拡大■野洲市花緑公園。植物園側の遊歩道から。山頂付近に霧がまいて、晴れた日にはほとんど見えない2重稜線が見える。一見単純に見える山型も、こうして見ると決して単調ではないことが分かる。





新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・

■ 近江非名所全集


■春の花
写真拡大写真拡大

 花緑公園、県道にかかる木橋付近。一見、草に着いた水滴が凍り付いたのかと思う。しかし、凍るような気温でないしとよく見ると、これが小さい白い花だった。花の名前?、シリマセン。 


■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年03月08日

雨中三上



写真拡大■野洲市花緑公園。しとしと雨が降り続く。公園には人もなく、裸の紅葉の木に水滴が光る。写真には写らないが、ウグイスの鳴き声が春をつげる。





新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・

■ 近江非名所全集


■春の花
写真拡大写真拡大

 春の花には不思議に黄色が多い。左はサンシュだとか。庭のサンシュの木として五木の子守歌に出てくる。右はふるさと館の前に咲いていた。名前をもちろん不明。 


■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2010年03月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.