柿若葉

■ 近江非名所全集
■空中戦
![]() ![]() |
2羽のカラスが空中戦。木の上でそれを見物しているのがもう1羽いるのだが、見だたない。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
黄砂が来た日

■ 近江非名所全集
■大水害?
![]() ![]() |
山本山城跡ら見た竹生島。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
華やぐ

■ 近江非名所全集
■大水害?
![]() ![]() |
大水害を思わす風景。左、小谷山からの竹生島。右、山本山から。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
カラスなぜ鳴くの

■ 近江非名所全集
■田圃の縁から
![]() ![]() |
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
市三宅

ところでこの写真、田圃の向こうに新しく白い家があって、夕陽を受けて強かったので、柿の葉で隠した。結果はやっぱり不自然だし、こういう撮り方をすると、月日がたつと撮影場所が分からなくなる。難儀なものだ。
■ 近江非名所全集
■田圃の縁から
![]() ![]() |
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
初夏の日・2

■ 近江非名所全集
■伽藍
![]() ![]() |
錦織寺の大伽藍である。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
初夏の日

■ 近江非名所全集
■羅漢さん
![]() ![]() |
山本山への登山道、朝日小学校のウラから少し登ったところ。寺の名前は失念したが、そこの庭に鎮座していた。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
山本山から

小学校のウラから登り40分とある。もうすでに5時近くだったが、明るいうちに登りつけるだろう。問題は見えるかどうか。これは頂上の少し手前、展望のきくところからの望遠撮影。左の方に上半身だけを見せている。
■ 近江非名所全集
■山本山城址から
![]() ![]() |
山頂の山本山城址から。左が普通のレンズで見たところ。写真を拡大して、木と木の間の遠くに小さく見える。注意してみても見えるかどうか。おそらく現場に立っても、意識せずに見ていては絶対に発見できないだろう。見えるはずだと意識してはじめてみえる。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP