• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月15日

まだ梅雨空



写真拡大■野洲市三上。まだ梅雨空が続く。梅雨末期の集中豪雨が各地を襲う。京都市の北部でも1時間の雨量が100ミリを超えたとか。幸い当地は大事には至っていない。雨が小止みになったときの三上山。




新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■???

写真拡大写真拡大
 






  



■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年07月14日

ナス畑



写真拡大■野洲市三上。集落近くの小さな畑に茄子が植わっていた。可愛い薄ムラサキの花は初夏の風物詩。京都の祇園祭も近づいてはいるが、梅雨空はまだ続いている。





新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■ナス畑

写真拡大写真拡大
 






  



■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年07月13日

梅雨空



写真拡大■野洲市八夫。湖南病院の横から。稲の緑が深まる。その向こう、畦に立つ木が点々と。各地で豪雨が続く。梅雨はまだ明けない。






新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■緑陰

写真拡大写真拡大
 






  



■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年07月13日

梅雨空



写真拡大■野洲市八夫。湖南病院の横から。稲の緑が深まる。その向こう、畦に立つ木々が点々と。静かな田園風景である。各地で豪雨が・・。梅雨はまだ明けない。






新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■公園の木陰

写真拡大写真拡大
 






  



■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年07月12日

梅雨空



写真拡大■野洲市五之里。童子川の南岸の農道。立ち上がってみれば、遠くの県道を走る車が見えるが、その音までは聞こえてこない、静かな一角である。梅雨空は晴れない。





新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■森の小径

写真拡大写真拡大
 






  



■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年07月11日

ネムの花



写真拡大■守山市立入町。野洲川左岸新幹線鉄橋の少し上流。栗東市野洲川運動公園の下流である。地図の上では栗東市と守山市の明らかな区分けがあるのだが、実際に行ってみると境界は分からない。
 そこに立つネムの木。ネムの木としては大木である。


新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■ねじ花

写真拡大写真拡大
 






  



■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年07月10日

梅雨のさなか



写真拡大■野洲市五之里。麦が刈り取られて、しばし手持ちぶさたの田圃。素人の私などにはうかがい知れない次への準備が進んでいるのだろう。
 梅雨も末期に近いのだろうか。方々から豪雨のニュース。当地も晴れ間はない。



新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■続・カラスウリの花

写真拡大写真拡大
 日没後から咲き出して翌朝にはしぼんでしまう花。どうして受粉するのかと思っていたら、小さい虫が写っている。暗い場所だから肉眼では見えない。画像を見て初めて気がついた。こんな小さな虫が自然の営み。







  



■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2010年07月09日

キョウチクトウ



写真拡大■野洲市北桜。花緑公園。里の家の前。
 夾竹桃というと、私は昭和20年の夏を思い出す。8月15日は、集団疎開の宿舎にいたわけで、そこに夾竹桃が咲いていたわけではない。それが今になってそのときとつながる不思議さ。とにかく暑いさなかの花である。




新シリーズ・三上山撮影のついでに・・・


■ 近江非名所全集


■続・森の小径2

写真拡大写真拡大







  



■あいあい滋賀連載「三上山物語」

■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。

■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 07:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2010年07月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.