猛暑日の予感

兵主大社の近く、六条交差点。国道と県道がクロスする。交差点の北側が兵主大社。写真の撮影地はそれのちょうど反対側。交差点の南側である。
滋賀県へ来たときこの感覚が分からなかった。いまでも怪しい。たとえば「交差点の南側」などという言葉は京都にはない。道が東西南北だから、エリアは交差点の北東側、南西側といった表現になる。ところが、いま問題にしている六条交差点などは、道路が東西南北に対して45度傾いている。結果、道路を座標軸とすると、それによって区切られる面は東、西、南、北ということになる。
このあたりには、五条、六条の地名がある。場所によっては九里だとか、十里だとかも。条里制の名残だとか。琵琶湖の湖岸線がおよそ45度傾いていることで、条理の筋引きも45度傾けたのだろう。
京都では祇園祭。暑い日になりそうだ。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


湖岸緑地中主吉川地区。野洲川北流跡地である。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。