竹生

けったいな日本語
「野山で獣を追い、鳥を捕まえる猟師もいる」。
これも五木寛之の『親鸞』の中の言葉である。「捕まえる」はたぶん”とらまえる”と読むのだろう。「何を申すか」ほどではないが、これもときどき耳にする。けったいな日本語だ。「捕らえる(とらえる)」と「捕まえる(つかまえる)」とがごっちゃになった言葉かと思う。
ちなみに、「とらまえる」と入力すると、「寅舞える」とでる。・・・最近のトラはあんまり舞わんけどもな。いや、こちらの独り言で・・・。「とらえる」と「つかまえる」とはすんなり、「捕らえる」、「捕まえる」とでる。これはワープロに軍配を挙げる。
■近江非名所全集
■番外編


左・松尾芭蕉が旅姿で空を仰いでいるところだという。なんで芭蕉が羅漢さん?とは思うが、まあエエか。
右は、しもた・・・!。やってもた・・・というところか。現場説明板。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。