江口川親水公園

■近江非名所全集
■旧川尻橋付近


右・旧川尻橋親柱。これが何とも芸のないもので・・・。話は色々ありますが、HP野洲川物語でいずれまた。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
江口川親水公園

少し離れたグランドゴルフ場からときどき聞こえてくる人の声が、逆に静かさを感じさす。
■近江非名所全集
■変わり行く竹生口交差点付近


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
法専坊寺

地図を見ると「法専坊寺」とある。実際のその場へ行って確かめたわけではないが、撮影地点から見て田圃に最も近く、多分間違いないと思う。
■近江非名所全集
■矢放神社


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
畑の片隅

畑といっても家庭菜園レベル。本格的な利用はされていない感じ。広い土地なのにもったいないなと思う。やっぱり土地が十分肥えていないのだろうか。
■近江非名所全集
■月並みな写真ですが


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
竹生口変貌・3

堤防もいつまでもこのままでというわけにも行かないだろうし、変化するのは仕方ないとして、ちょっとでもいい風景に変わっていってほしい。
■近江非名所全集
■ちらっと見た山々


左・御嶽山・国道19号、道の駅「木曽市場」から。久しぶりに19号を走ったら、新しい道の駅が出来ていた。山の間から御嶽山がみえた。何度か通ったはずだが、御嶽が見えるとは気がつかなかった。
右・乗鞍岳。開田高原から。開田高原まで行けば、御嶽山は見えて当たり前。でもちょっと注意すると乗鞍が見える。最近はこんなことで楽しんでます。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
竹生口変貌

この撮影地点などかつての北流左岸あたり。樹木が多くて一切の眺望がなかったところ。
■近江非名所全集
■今年の早撮り紅葉・4


御嶽山、
左・開田高原から
右・地蔵峠から
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
竹生口変貌

2011年8月、。2011年9月。
■近江非名所全集
■今年の早撮り紅葉・4


穂高つり尾根、
左・上高地大正池から
右・安房峠から
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
秋の午後

ここも三上山から見れば南西の方位に当たり、午後は真後ろに太陽を背負うことになる。三上山の雌山が手前にあるのだが、真正面に太陽を受かるため、ほとんどその存在が見えない。
■近江非名所全集
■今年の早撮り紅葉・4


左・紅葉を見たあとは秋の年中行事、安房峠から見た槍が岳。大きな山(西穂高)が右上から左下へとん、とん、とんと3つ。その左、杉の木の間に小さく尖ったピーク。見えますかな?。(右下に西穂高山荘から独標へ続くハイマツ地帯の道が見える)。
右・焼岳の山頂部。中央火口丘(と呼んでいいのかどうか分からないが)から白い噴煙が昇っている。上高地側から見たときはこちらが反対側にあたり、この煙は見えない。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。