• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年12月08日

12月8日



写真拡大■野洲市北桜。花緑公園森林センター裏庭に立つメタセコイヤ。11月下旬から12月初めにかけての時期は、希望が丘道路の歩道橋から見るとこんなに高く大きく見える。
 昨夜来の雨が止んで時どき晴れ間が見え出す。その黄色の美しいこと。


 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大

 書店でふと目にした岩波ジュニア新書。『戦争の時代の子供たち』。サブタイトルを見て驚いた。「瀬田国民学校五年智組の学級日誌より」とある。
 瀬田?、まさか滋賀県の瀬田じゃないだろうな。正直そんな気持ちだった。中身を確かめてみるとそのまさかの滋賀県の瀬田だという。いやー、瀬田の方には申し訳ない。一瞬でもそんな失礼な思いを持ったことをお詫びします。

 「はじめに」では、・・・大津市・瀬田国民学校の五年生の女生徒たちが、1944年4月から45年3月までの1年間、描き続けた学級日誌です。・・・とある。
 1944年といえば昭和19年、その4月で5年生。私は昭和21年3月の卒業だから、20年4月で6年生、19年で5年生。ピタリとあう。あの戦争のさなかに、全く同じ年齢の子供たちが、こんな絵日記を書き続けていた。最初の思いを詫びて、買い求めてきたことはいうまでもない。

 さてこれをいつブログに載せたものか。思い浮かぶのが8月15日だが、待てよ。この日記のころには8月15日はなかった。とすれば12月8日しかない。

 昭和19年12月8日の日記、・・・今日は心を引きしめる日である。あの16年12月8日から早や3年となりました。敵米英は早や本国の近くまで来て居ます。私たち国民は一時もぼやぼやとはして居られないのです。一億が心を一つにしてこの大東亜戦争を勝ち抜かねばならない。・・・

 当時の子供たちの努力やすごい。先生の指導もすごい。しかし、一方で、国家と学校、全員が同じ方向をを向く教育の怖さも感じる。


■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。 



Posted by 八田正文 at 09:49 │Comments( 0 ) │ 山・写真
このページの上へ▲
< 2011年12月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.