びわこ地球市民の森

■近江非名所全集
■びわこ地球市民の森


びわこ地球市民の森は野生動物のすみかで、犬をつれて歩くと野生動物がそのにおいをいやがるから、犬連れの散歩はしないでほしいとの看板が立っている。野生動物にとって犬は人間並みか。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
竹生

■近江非名所全集
■野洲を歩けば


左、トップ写真の樹木を外から見たところ(撮影:昨年10月)。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
竹生口交差点付近

数ヶ月前までは、階段から右は鬱蒼とした森だった。野洲川北流の堤防だったところである。住宅地開発に伴い、ここから見る限り木はすべて伐採された。もちろんカメラを右へ回すと竹薮などが残ってはいるが。
一方、下の写真のようにすでに区画の縁石などが確定されつつある。私自身も、こうして開発された住宅地に、40年以上も住まいしてきたわけで、こういう事業にとやかく言える立場ではない。できあがる住宅地がトータルとして風景になじむ物であってほしいと願っている。
それにしても京セラとオムロンの建物(三上山の下に見える建物)はもうちょっと何とかならなかったのか。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
曇りでした

家を出るときは晴れていたのだが、現地に着いてみるとさっぱり。寒中で待つほどのものでなしと、そのまま撮ってきた。
現地は近江富士大橋の1.6Kmほど下流で、かつて北流と南流とに分離しかかっていた場所(はっきりと分離するのはもっと下流)。
見えている森はかつての堤防のあとかと思われるがよくは分からない。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
いざ出発

日の出前から車がどんどんやってくる。そして、思い思いの場所へいざ出発。
また新しい年を迎えることが出来ました。とにもかくにも有り難いことです。今年もよろしくお願い申し上げます。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
棚田明ける

奥比叡ドライブウエーの上り口。仰木の棚田が明ける。
また新しい年を迎えることが出来ました。とにもかくにも有り難いことです。今年もよろしくお願い申し上げます。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。
頌春

いつも新しい琵琶湖の朝。
また新しい年を迎えることが出来ました。とにもかくにも有り難いことです。今年もよろしくお願い申し上げます。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP・・滋賀Web大賞2011・地域活動団体部門で優秀賞を受けました。