• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月15日

水口城山から



写真拡大■甲賀市水口町。
 国道1号を走ると、お椀を伏せたような山が見える。城山と呼ばれているが、頂上部が最近目に見えて風通しがよくなった。冬、葉が落ちたからというわけではなさそう。気になって登ってみた。樹木が伐採されて見通しがよくなっている。日本の山は木が多くて往生する。いろんな考え方があるだろうが、私としては有り難い。楽に撮影できるようになった。右の大きな山が十二坊。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■鈴鹿槍?

写真拡大写真拡大

 同じく城山から。左は鎌が岳だったと思う。まさに鈴鹿槍。
 右の写真、奥の雪で白く見えるのが綿向山、手前影になって黒く見えるのが雨乞山。琵琶湖あたりから見ると、左右に分かれて見えるのが、ここからだと重なって見えるのが面白い。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月14日

ムギ青し



写真拡大■野洲市吉川。
 あやめ浜の湖岸道路より内側を歩いていて見えた風景。湖岸道路を走っていても見えるわけで、別に珍しくもないのだが、ムギの緑が綺麗だった。ただそれだけで撮ったもの。
 まあ、要するに見えましたというだけの写真。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大

 季節はずれの鯉のぼり。
 ひょっとしたら、今年は広島が強いかもしれんぞ。太陽を喰ってしまうぐらいやから。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:31 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月13日

環濠集落遺跡



写真拡大■守山市下之郷。
 下之郷史跡公園、周囲に濠をめぐらせた集落遺跡で、滋賀県最大の環濠集落遺跡といわれている。住宅に囲まれた市街地で、そこだけ突然変異したかの感を受ける。もちろんここだけで環状になっているわけでなく、ここはその一部。他に発掘されたものを併せて環濠が想定されるのだとか。


 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■環濠の一部

写真拡大写真拡大

 。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:15 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月12日

雪です



写真拡大■野洲市三上。
 日本列島が寒気に覆われているとかで、当地でもきのう夕方から雪になった。所用があって三重県からの帰り鈴鹿峠を越えたら、北の方は雲に覆われ何も見えなかった。案の定、水口あたりから雪が降り出す。その後雨になったり雪になったり。
 今朝は、道路には雪はないが畑は白い、そんな状態。写真は1月5日の撮影。今朝の雪はこれより少し少ないか。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大

 野洲市吉川、野々宮神社。畑の中のかわいらしい神社。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:14 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月11日

近江富士大橋から



写真拡大■野洲市野洲。近江富士大橋から上流側を見たところ。右側のビルと高圧線鉄塔がなければというところ。ビルの向こうが菩提寺山、左側の鏡餅を横から見たようなもこっとした山が妙光寺山。その右、三上山との間、奥に見えるのが十二坊。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■雪の比良

写真拡大写真拡大

 。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:36 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月10日

家棟川河口



写真拡大■野洲市野田。家棟川河口。風が強くて寒い日だった。去年のススキが大きく揺れる。
 雪が降った翌日、撮影目的は家棟川河口と比良山だった。湖岸道路の向こうから舟が1艘近づいて、前の前を通り遡っていった。それを追って上流へ目をやったついでの三上山。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■雪の比良

写真拡大写真拡大

 。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:03 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月09日

びわこ地球市民の森



写真拡大■守山市水保町。びわこ地球市民の森。昨日とほぼ同じ場所。旧南流の残留水路にかかる橋である。南流そのものは川としての機能はなくしているが、その流露跡にいまも水が残っている。その水路に架かる橋である。出来たばかりの時は木が新しくあたりになじまなかったが、ようやく収まってきた。
 広い公園内でいくらでも自由はきいたはずだから、橋の中心線を三上山の頂上へきっちり向けてほしかった。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■びわこ地球市民の森

写真拡大写真拡大

 。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:35 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月08日

びわこ地球市民の森



写真拡大■守山市水保町。びわこ地球市民の森。場所は口で説明することが出来ないが、要するに三上山と人物との中間あたりに球形の水槽が上がっているのが見える。それがたしか浜街道の「JAおうみんち」のはずだ。JAおうみんちから歩いて10分ぐらいかな。周囲一望の広場が気持ちいい。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■びわこ地球市民の森

写真拡大写真拡大

 もう咲いていました。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:06 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2012年01月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.