雲に浮く

逆に雨が止んで山全体がクリアーに見えることがある。こういう場合はたいていその後でさらに雨が激しくなる。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


菩提寺山中腹で。木の樹脂を撮ったあとだろう。戦争中は松根油といってこれをやったが、まさかそれが残っているとは思えないし。回りを見たが他には形跡もなかった。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
古代峠

ここらあたりから妙光寺山との谷筋にかけてはたくさんの古墳跡が残っている。その中ではこの古墳あとは標高も高く、特別な人の墳墓ではなかろうかとの思いが湧く。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


花緑公園から。左・菩提寺山、右・天山。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
花緑公園

■近江非名所全集
■野洲を歩けば


花緑公園から。左・菩提寺山、右・天山。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
花緑公園

周辺の道は案内板が付け替えられ、分かりやすくなった。歩くなら葉のでない今のうち。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
菩提寺山から

麓の県道入口から30分ほどで、頂上直下の展望岩につく。そこへ来てやっとしっかり三上山の全貌が見えるようになる。肉眼では雪をかぶった比良山が見えるが、レンズが短くなるため、遠くへ逃げてしまう。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
菩提寺山から

三上山の姿そのものは大きく見えるが、木が伸びてすかっとした姿は望めない。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
菩提寺から

登山口にロープが張られて、「ゴミ捨て禁止」の看板が。こんなところへもゴミをすれに来る人がいるのか。
■近江非名所全集
■野洲を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP