田植え前

ところで山の斜面を見ると下半分は新緑の方が多い。部分的には頂上近くに及んでいる。ここ10年ほど急速に進んできた広葉樹化。山全体が広葉樹に覆われるのもそう遠い日でもないような予感すら。
★5月2日(水)NHKTV・「おうみ発610」、近江探検隊で三上山が紹介されます。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
浄土

と思いながら、日野ワタムキホールで開催中の田村KENさんの個展を見ての帰り日野川ダムへ寄ってみた。綿向き山をバックにこれまた三上山以上の浄土の風景だった。(写真下の2枚)
★5月2日(水)NHKTV・「おうみ発610」、近江探検隊で三上山が紹介されます。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
快晴

★TV・5月2日(水)「おうみ発610」、近江探検隊で三上山が紹介されます。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
田植えの準備

田圃に水がいっぱいになると、天地が急に明るくなる。そして田植え。カエルが急に鳴き出すのもこの時期。大山川の桜もほとんど散り果て、季節が春から初夏へ急展開する。田植えが終わった田圃に、逆さ富士が写るのも、季節の風物詩。
NHKの取材があり、現場へ案内したが黄砂がひどく残念。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
黄砂が来た日

もう20年以上も前のこと。黄砂の日に湖岸へ出て、沈み行く夕日を撮ったことがある。画面全体が濃い褐色になって結構いい雰囲気になった記憶がある。いつもそれをイメージするが、なかなか同じ状況にはならない。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
噴水

■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
じゅらくの里

いまはそのころにはなかった桜が満開(4月18日現在)。
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP
電柱が

■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


。
■写真ステージ 「近江富士」 HP