• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月30日

田植え前



写真拡大■野洲市南桜。着々と田植えの準備。田圃の張られた水に逆さ富士が見える。姿全体が綺麗に写るよりはこういう写りかたも味がある。
 ところで山の斜面を見ると下半分は新緑の方が多い。部分的には頂上近くに及んでいる。ここ10年ほど急速に進んできた広葉樹化。山全体が広葉樹に覆われるのもそう遠い日でもないような予感すら。


★5月2日(水)NHKTV・「おうみ発610」、近江探検隊で三上山が紹介されます。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:16 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月29日

浄土



写真拡大■野洲市南桜。今年の桜は何もしない間に、あっけなく散ってしまった。と思いながら、南桜へいってみるとさくら緑地に何本かの八重桜が満開だった。例年も見ているのだろうが、今年はソメイヨシノがあっけなかったためか、ことのほか目立って見えた。これは浄土だ。
 と思いながら、日野ワタムキホールで開催中の田村KENさんの個展を見ての帰り日野川ダムへ寄ってみた。綿向き山をバックにこれまた三上山以上の浄土の風景だった。(写真下の2枚)

★5月2日(水)NHKTV・「おうみ発610」、近江探検隊で三上山が紹介されます。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 09:50 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月28日

快晴



写真拡大■野洲市三上。今年はこのあたり麦が多い。一面緑の波が風になびく。そんな中でこの一画は休耕田なのか。レンゲと菜の花が適当に混じり合って広がっている。素人が見てもよく分からないが、レンゲも菜の花も何となく自然に任せた感じ。そこのところが何とも心地いい。乾いた風に菜の花が揺れる。

★TV・5月2日(水)「おうみ発610」、近江探検隊で三上山が紹介されます。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:12 │Comments( 1 ) │ 山・写真

2012年04月27日

田植えの準備



写真拡大■野洲市南桜。田の水が入り出した。
 田圃に水がいっぱいになると、天地が急に明るくなる。そして田植え。カエルが急に鳴き出すのもこの時期。大山川の桜もほとんど散り果て、季節が春から初夏へ急展開する。田植えが終わった田圃に、逆さ富士が写るのも、季節の風物詩。
 NHKの取材があり、現場へ案内したが黄砂がひどく残念。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:44 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月26日

黄砂が来た日



写真拡大■野洲市南桜。朝起きてみると当たり一面霧がかかったように白い。こんな時期に霧はないだろ。案の定、日中になっても荒れなかった。遠望が訊かない。
 もう20年以上も前のこと。黄砂の日に湖岸へ出て、沈み行く夕日を撮ったことがある。画面全体が濃い褐色になって結構いい雰囲気になった記憶がある。いつもそれをイメージするが、なかなか同じ状況にはならない。


  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:56 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月25日

噴水



写真拡大■湖南市東寺。「じゅらくの里」、噴水、といえるかどうか。とにかくちょっとした池があって、そこから、水が噴き上がっている。じゅらくの里全体が、かなりの傾斜地に立地していて山側の高いところに本館が建っている。その裏に小さな池があって・・・という段取りだが、さて、こうしてみても噴水に見えるかどうか。無理やな。


  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月24日

じゅらくの里



写真拡大■湖南市東寺。旧石部町の「じゅらくの里」(下の2枚も)。確か10年余り以前に工事が始まった記憶がある。隣接する道路公団緑地技術センターとの境にある大きな木が驚くほどの赤い実をつけた。植物は環境が変わるとたくさん実をつけるとか。それが確か1990年代の終わりのころだった。
 いまはそのころにはなかった桜が満開(4月18日現在)。


  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:33 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月23日

電柱が



写真拡大■栗東市荒張。道の駅から200mほど上がったところで県道が峠を越える。バンガロー村への三差路になっていて、小さな公園がある。小川が流れ、水車小屋の横に小さな橋。目を上げると、その向こうに三上山が見える。箱庭のような風景である。随分金を掛けをかけたと思われるが、三上山に重なって電柱がにょきっと立っている。せっかく作るなら、電柱の1本ぐらい何とかならないか。風景に関する感性がないのだろうな。


  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[次のページ]
このページの上へ▲
< 2012年04月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.