• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月22日

金勝山2



写真拡大■栗東市荒張。金勝山林道終点の駐車場。地道だったが、舗装工事が行われていた。そんなことで自由に動けなかったが、ご覧のように開花はまだだった(4月18日現在)。下の植樹祭公園では満開。100mの高低差でこれだけの違いが出る。今日あたりは結構咲いているかとは思うが、外は雨模様で強風。残念。


 ボヤキ。・・・昨日、ある喫茶店に入った。おネエちゃん(ごめん、これも差別用語やな)、若い女性が「たばこは結構ですか?」という。回らん頭で考えた。「・・?・・結構ですかでとはどういう意味?」。「たばこは吸われますか?」。先にいえ、それを・・。

 とはいわなかったが、コーヒーをすすりながら考えた。日常的には今の言葉が通用しているのだろう。今の若者は、「たばこは結構ですか?」が理解できるのか。だとしたら、ワシは日本人ではないわけでして・・・。現代語も分からない、といって古文も分からない。難儀な人種になりさがりました。ハイ・・・。


  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:30 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月21日

金勝山



写真拡大■栗東市荒張。県道12号沿いの道の駅こんぜの里りっとう。植樹祭公園の桜が満開だった。標高が490mほど。三上山の頂上より高い。普通野洲市街地の桜が散り終わりのに咲き出す。これの撮影が4月18日。野洲が遅かったのか、こちらが早かったのか。普通の年よりこの差が短かったような気がする。
 ついでに金勝寺の前を通って上の駐車場まで行ってみたが、そちらはまだつぼみのまま。こちらの標高は590mほど。植樹祭公園より100m高い。気象現象は厳しいものだ。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:49 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月20日

黄色い堤



写真拡大■守山市川田町。川田大橋を守山側へ渡った喜多の信号。そのそばにある旧野洲川南流の堤防跡。その斜面に黄色い花がいっぱい。専門家から見れば細かい種類があるのだろうが、私にはナノハナぐらいにし名前が思い浮かばない。
 堤防を越えた反対側の竹薮は、先日の嵐で大きく様変わりし、奥の木が見えるようになっていた。それらの木に白鷺が群れをなしている。いずれにしてもこのあたりは、鳥たちの楽園らしい。


  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 09:08 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月19日

家棟川畔



写真拡大■野洲市比留田。家棟川畔の桜並木。家棟川は希望が丘奥の山地から流れ出て琵琶湖へそそぐ、延長14Kmあまりの小さな川である。以前はいまより2Kmほど南の永原あたりを流れる天井川だったが(東海道線や朝鮮人街道も川の下をトンネルで抜けていた)、今のルートに付け替えられた。左岸の桜並木を右岸から見たところ。画面右が下流である。


  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:51 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月18日

花の命は短くて



写真拡大■野洲市比留田。家棟川畔の桜並木。トラクターが1台農作業中。
 一気に咲き出したのが12日木曜日。まだ1週間になっていない。早くも峠を越えた花が花吹雪。その間、なんだかんだと日程が合わず、知らぬ間に終末を迎えようとしている。


  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:22 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月17日

柿の木



写真拡大■野洲市比留田。
 畑のふちに柿の木。例年なら若芽が出だすころだが、今年は少し遅れそう。このあと一度にワーっと春になるのだろう。
 ほとんど電線が見えない麦畑。黄色く色づくころが楽しみだ。遠くに錦織寺の伽藍。落ち着いたいい場所だ。



  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:26 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月16日

公園の日曜日



写真拡大■野洲市花緑公園。
 公園の日曜日。大変な人出だった。だいたい個人的にはこんな人出のなかで繰り出していく気はさらさらないのだが、第3日曜日は写真教室の人と定例的に花緑公園に集まることになっている。やむを得ないので目をつむって突撃。まあ、京都などに較べればたかが知れているのろけれど。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:05 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年04月15日

咲きました



写真拡大■野洲市花緑公園。
 森林センター駐車場の山側に桜が続いている。もう少しバックしたいところだが、これで精一杯。今年は梅も残っているし、本当に一気に咲き出した感じ。
 下の2枚はシャクナゲ。これもぼちぼち咲き始めたところ。葉がてかてか光って撮りにくい花だけど。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大

 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:53 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2012年04月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.