• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年07月15日

モヤ



写真拡大■野洲市冨波乙。
 モヤが濃く遠望はきかない。童子川右岸の田園地帯。
 イネが伸びてきた。田植えから2ヶ月ちょっと。このあと2ヶ月そこそこ、田植えから4ヶ月あまりで稲刈りになる。外野席で眺めているだけの私などには早いなーと思う。現場の人には長いのだろうが。 

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:40 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年07月14日

暗雲



写真拡大■野洲市三上。
 山の背後に暗雲。カメラの後にやや明るい空。今すぐに降り出すという雰囲気ではないが、一旦降り出せばかなりのことになるだろう、そんな気配の空である。
 もうすぐ祇園祭。今夜は野洲川の花火大会。九州の雨を考えると複雑な思いに陥るが。 

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:40 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年07月13日

童子川



写真拡大■野洲市八夫。
 童子川越しに見た三上山。童子川は野洲市街地の西側を直線状に流れる川で、その昔、掘削工事の際、難航して困っていたときに1人の童子が現れ、その示唆によって工事が進捗したという伝説の川である。
 去年の今ごろ、祇王井川探索マップを造っていたころは河床一面にヨシが茂っていたが、その後刈り取られ、絵になるようになった。 

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:39 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年07月12日

旧野洲川南流跡



写真拡大■守山市今浜町。
 旧野洲川南流堤防跡から下ってきたところ。拡大するとかろうじてみえるが、クルマの左上に黄色の道路標識が見える。(多分カーブの矢印だったと思うが…)。それが堤防上の道路である。
 今年4月に亡くなったMさんがよく撮っていた風景だ。あざみの花を前景にした堤防の斜面の写真を思い出す。 

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:43 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年07月11日

南流堤防跡



写真拡大■守山市今浜町。
 旧野洲川南流堤防跡。堤防跡地もほとんど平地化されたが、このあたり400mほどがまだほとんどもとのままで残されている。厳現役のころには、堤防の外側にも木が生え、道はもっと暗かったはずだが、いまは外側に木がなくがご覧の通り明るくなった。堤防上の道路は狭く走りにくいが、出来ればそれを改良し、堤防そのものは歴史的構造物として残せないものか。 

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:35 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年07月10日

地球の森駐車場



写真拡大■守山市今浜町。
 びわこ地球市民の森「ふるさとゾーン」駐車場。地球の森ではいちばん下流側に当たる。野洲川河畔林の現況保全エリアだという。それにしては立派な駐車場だ。場内用の照明灯が竹とんぼのように連なっておもしろい。 

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 10:36 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年07月09日

庭石置場



写真拡大■野洲市八夫。
 麦を刈り取ったあとが黄色く見える。一見秋の写真に見えるかも知れないが、これはいまの風景。手前の草に緑が見える。庭園業者・庭卯さんの資材置き場。庭石が無造作に置かれている。私などからすればそれがおもしろい。 

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:11 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年07月08日

わずかな晴れ間



写真拡大■野洲市木部。
 雲が多かったが、わずかな晴れ間も。野洲市木部、錦織寺の近く。田圃の畦に枯れた木が並んでいる。木全体が白く枯れて結構存在感がある。周囲を見ると特別変わったこともなく、どうしてこの木だけがと思う。
 

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:21 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2012年07月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.