• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年08月07日

広い田圃



写真拡大■野洲市永原。
 県道2号沿いの野洲市永原。朝鮮人街道沿いの集落を外から眺めたところである。緑の田圃が広い。
 気温はまだまだ夏だが、夕方ともなると光は初秋のムードになる。手前の山は左が田中山、右が妙光寺山。その間から三上山が上半身を見せる構図である。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:17 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年08月06日

幸津川川



写真拡大■守山市左津川町。
 野洲川放水路天満大橋畔から。写っている川は幸津川川、放水路の左岸外側につけられた水路である。左の堤防が野洲川左岸外側。左上に見える橋が幸浜大橋。右に中洲小学校のメタセコイヤが見える。12月にはクリスマスツリーになる木である。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:51 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年08月05日

遠い三上



写真拡大■守山市幸津川町。
 野洲川放水路左岸、浜街道より琵琶湖側。建物としては守山市環境センターがあるだけ。広大な農地が広がる。三上山は遠く小さい。
 ここのところの好天続きで空が高く雲が白い。天気予報では「ジリジリ日差しが照りつけ・・・」という。例年だと立秋のころに1日あるかないかの空気澄明な日。今年はそれが何日も続いている。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:51 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年08月04日

日野川河川敷



写真拡大■近江八幡市池田本町。
 日野川河川敷。樹木が生い茂ってこれで疎通能力は大丈夫なのかと心配になる。下流では整備が行われているが。見る場所にもよるのだろうが、いまこうしてみると、新幹線は森の中を走っているイメージで、鉄橋を渡っている感じがしない。
 三上山の左は城山。希望が丘を挟んで3Kmほど離れているが、こちらから見るとくっついて見える。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:03 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年08月03日

緑濃く



写真拡大■野洲市高木。
 光善寺川堤防から。イネのみどりが濃くなってきた。と同時に敷き詰められたじゅうたんの分厚さが感じられる。
 三上山の右に見えるのが田中山。左、森の上に見える傾いた台形が城山。先ほど出ていった軽ワゴンが10分足らずで、もう帰ってきた。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:36 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年08月02日

夕日を受けて



写真拡大■野洲市長島。
 篠原駅を出た電車が野洲へ向かう。光善寺側左岸堤防から。風向きによって駅のアナウンスが聞こえてくる。8月の声を聞くと夕日が何となく秋めいてくるから不思議である。電車に影を落としているのが長嶋神社の森。
 三上山の右の双子山が田中山。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:49 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年08月01日

ダイズ畑



写真拡大■野洲市三上。
 広い耕地に大豆が植えられて、抜けるような青空ともあいまって、何となく高原ムードが感じられる。八が岳山麓や群馬県の嬬恋高原などの、高原野菜畑を走っているような雰囲気。
 右端にチラッと菩提寺山が見えるのも、奥への視界のつながりを感じさせる。

  
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:50 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ]
このページの上へ▲
< 2012年08月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.