• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月30日

国道8号



写真拡大■野洲市妙光寺。
 国道8号から見た三上山。行畑の背比べ地蔵の前から国道へつながる道路が開通した。その国道の交差点にあるコンビニ駐車場から。例によって電柱が邪魔をするけれど、それに目をつむれば広々とした空間である。麓から頂上まで山容全体が一目で見える貴重な場所である。
 画面には入らなかったが、この左に妙光寺山があり、その間の稜線あたりに昨日の古代峠がある。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:56 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年09月29日

古代峠



写真拡大■野洲市妙光寺。
 花緑公園と野洲市妙光寺との境。その一つのポイントである。巨岩が積み重ねられ、トンネルのようになっている。古墳の後面が抜けて側面と天井だけが残った型のようである。
 峠の地形を言葉で表現すれば、谷筋を登りきって向こう側への下りが始まるところ、すなわち最高点。稜線を歩く側から見れば、下り勾配を下りきって再びつぎの登りへかかるところ、すなわち最低点(鞍部)ということになろう。この古代峠に関しては、前者は何とか満足するようだが、後者については勾配の途中の位置にある。峠というにはちょっと首を傾げるが、それでもそのネーミングがピタリ。そんな感じがするところである。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:10 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年09月28日

秋好日



写真拡大■近江八幡市安養寺町。
 ここも町名は近江八幡市安養寺町。昨日の場所から新幹線をくぐって日野川左岸へ出た。三上山を基準としていえば、同一直線上をバックしたことになる。三上山と左右の山の並び方が(左が城山、右が2つセットで田中山)、昨日の並びと同じである。新幹線は東京行き。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年09月27日

市町境



写真拡大■近江八幡市安養寺町。
 近江八幡市と野洲市の境。左遠方に見えている家並みは野洲市入町の集落。その間、田圃の中に市境があるはずだが、ちょっと見ただけでは何をもってそれを定めているのか、よく分からない。そしてさらに左端に見える黒い山影、これが竜王町。方々によくある三国岳。それのミニ版というところである。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:30 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年09月26日

露出した石柱



写真拡大■野洲市北桜。
 昨日と同じ縦走路。縦走路といっても、ものの30分もあれば通過できる距離ではあるが。そこのところどころに境界を示す石柱が立っている。それらのすべてが下部を露出させている。たとえば左、約半分に達する部分がかつては地中に埋められていたはずである。
 下の2点も大なり小なり同じ状態である。下左で私の影が写っている。笑っといてください。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:38 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年09月25日

北尾根縦走路



写真拡大■野洲市北桜。
 花緑公園と妙光寺との境の尾根。現場の案内には北尾根縦走路とある。三上山の中腹からこの尾根を経て田中山への縦走路。西側に琵琶湖が遠望であきる。

 花崗岩質の山肌で風化が激しい。尾根を結ぶように設置された大理石の石柱の基礎の部分が10cmは有に露出している。上りは難しくないが、下りは滑りやすく足下がおぼつかない私などは苦労する。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:40 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年09月24日

タクタクタクタク



写真拡大■野洲市北桜。
 希望が丘から花緑公園へ向かう道路が小さな峠を越える。少し下ったあたりで目の前に三上山が現れる。初めてここを通った人には印象的なところである。
 そして左の写真、まだ一度も通ったことがないという人には多分下り坂に見えるだろう。いや、私自身にも下り坂に見える。
 いうまでもないが、走っているクルマは峠への上りを力走中。注意喚起の黄線を越えるタイヤの音がタクタクタクタクと心臓の音に聞こえる。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:48 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年09月23日

北桜石仏



写真拡大■野洲市北桜。
 集落入口に並ぶ石仏群。全部で何体あるのか、きっちり数えはしなかったが、いま写真でざっと数えても30体はくだらない。それが県道希望が丘線の横にひな壇上に並べられている。正直言って整備されすぎというところかな。でもこう数が多くては並べるにしても難しいところ。
 並べるには適当な数であることだろう。たとえばいまもある三上の柿の木地蔵さん、(国道沿いの建物がすくなかったころ)や、いまの県道沿いにあった6体の地蔵さんなど。いずれも絶妙だった。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

写真拡大写真拡大


 。

 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:34 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[次のページ]
このページの上へ▲
< 2012年09月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.