日暮れのころ

■ 近江非名所全集
■希望ヶ丘


右、バックの山が城山。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
金勝山林道から

■ 近江非名所全集
■地球の森


公園内のトイレにあったトイレ内の案内図。こんな案内図を確かめてトイレに入る人がいるのやろか。「目の不自由な方もご利用いただけます」とあるが、その方たちがどうしてそこまでたどり着けるのか。ワカランナー。事業仕分けの対象やな。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
岡山城址

■ 近江非名所全集
■野洲川ダム


■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
甲西橋

その橋の上から、下流に向いて三上山・菩提寺山が並んで見える。
■ 近江非名所全集
■甲西橋上から


■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
梅雨の晴れ間

■ 近江非名所全集
■梅雨の花


■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
棚田

■ 近江非名所全集
■元三大師道


「がんさんたいし」、比叡山延暦寺の中興の祖だといわれる。上の写真を撮った場所にどーんと立っている。普通、この種の道標には、右とか左とか、”ここより何里何丁”などとあるものだが、これはぶっきらぼーそのもの。”これで分からんヤツは来るな”という感じ。
道は2つに分かれている。これを見た人は迷うだろうなと思って近くの畦を見るとあざみが咲いていた。昭和20年代。あざみの歌という名曲があった。”山には山の憂いあり・・・”。道標を見てすら悩みが増える。うしろのガードレールがドライブウエー。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
野洲川ダム

ちなみに他の市は、湖南市・美し松。栗東市・きんせんか。守山市・妙蓮。甲賀市・ささゆり。不思議に全部植物である。
■ 近江非名所全集
■野洲川ダム


左・ダム堰堤から下の集落を見たところ。
■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP
梅雨入り

近畿地方が昨日(6月13日)梅雨入りしたとか。今日も一日雲が低い。
■ 近江非名所全集
■庭の片隅で


■あいあい滋賀連載「三上山物語」
■「穂高から三上山まで」・索引
■「むかし語り音楽夜話」・索引 バックナンバー検索にどうぞ。
■デジカメ わいわい村「とれと作品集」
■全国ふるさと富士サミット講演録 『谷文晁が見た三上山』
■写真ステージ 「近江富士」 HP