• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月22日

南桜



写真拡大■野洲市南桜。過程菜園のところどころで菜の花が咲いている。少し暖かくなったかと思うとまた寒くなる。季節は一進一退を繰り返しているが、いつの間にか少しずつ進んで行く。


 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■土山町・うぐい川

写真拡大写真拡大



 土山町鮎河。「うぐい川」。現地の標識には「鯎川」とある。魚偏に「成」という字だけど・・・。30年ほど前、野洲側源流を撮っていたころは工事中だったような気がする。いまは見事なサクラ公園。



  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:38 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年04月21日

三上



写真拡大■野洲市三上。野洲高校前から国道三上に通じる県道沿いに、かつての庄屋さんの屋敷を思わす民家がある。門の前にガレージか倉庫かがあって気になるが、いまは菜の花が咲いていてカメラ位置を少し下げるとうまく隠れる。


 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■土山町・青土ダム

写真拡大写真拡大



 ・。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:59 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年04月20日

湖岸桜・3



写真拡大■近江八幡市長命寺町。昨日と同じ場所。湖上に張り出す桜の枝を通して三上山を見る。地形的に朝の間は太陽が当たらない。その代わり夕方は比良に陽が沈むまで光が当たる。


 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■土山町・妙楽禅寺

写真拡大写真拡大



 甲賀市土山町青土、青瀬橋の近くにある妙楽寺。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年04月19日

湖岸桜・2



写真拡大■近江八幡市長命寺町。長命寺から国民休暇村へ続く県道。以前からサクラの木はあったが、それ以外の木も多く、写真になりにくかった。しかしここ数年、湖岸が整備されて見通しがよくなった。これはそのうちの1本。右の近い山は湖岸道路沿いの岡山。


 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■行事神社参道

写真拡大写真拡大



 右の民家はサクラの木にここぢんまりとある。2つ重なった切り妻面が可愛らしい。この冬、写真仲間のMさんが雪の日にこのアングルで撮ってきた。「屋根の稜線と木の枝が重なった」とけちをつけたが、自分で実際に撮って見ると、これ以上どうにもならないことがよく分かった。
 この民家は我が家から野洲駅への通勤路に当たる。現役のころは毎日見ていながら、実際にカメラを向けたのは今回が初めて。漠然と見るのと意識して体験することの違い。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:55 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年04月18日

湖岸桜



写真拡大■近江八幡市長命寺町。1つの澄明を示すのに、9文字も必要。たとえば私宅の住所など5文字ですみむ。それはともかく、長命寺港から国民休暇村に向かう県道のサクラが段々元気になってきた。その中でもこれは定番の箇所。向こうに見える積み藁岩が目印である。


 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■琵琶湖輝く

写真拡大写真拡大



 ・。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:20 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年04月17日

陽春平湖



写真拡大■草津市志那町。平湖の南を葉山川が流れている。左の写真は平湖と葉山川との間あたりから。右下の写真が葉山川沿いの道である。


 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■平湖周辺

写真拡大写真拡大



 ・。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 09:30 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年04月16日

水鳥平湖



写真拡大■草津市志那町。平湖。たくさん水鳥がいた。冬でもここでこんなたくさんの鳥を見たことはない。もうサクラの時期だというのに。何年か前、夜明け前の薄明時に何100羽と知れない白鷺が一時に飛び立つのを見たことがあるが、それとはまた違った風景だった。10羽前後の鳥が群れをなして、飛び立ったり、飛び来たったり。


 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■平湖の水鳥

写真拡大写真拡大



 ・。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:53 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2011年04月15日

陽春・2



写真拡大■野洲市南桜。さくら緑地。大山川の堤防が緑地になっていて、そこにサクラが植わっている。写真に写っている木が中ぐらいの木で全体に若く、毎年見事な花をつける。堤防の外側に一段低く道路があり、そこから見るとうまく三上山と合う。




 
 
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集


■番外編

写真拡大写真拡大



 根ノ上高原からの帰り阿木川ダムなるところへ迷い込んだ。ダムの中程に噴水があって、なかなか面白いところだった。


  
■写真ステージ 「近江富士」 HP
 



Posted by 八田正文 at 08:39 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2011年04月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.