• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月23日

水口町宇田



写真拡大■甲賀市水口町宇田。昨日の場所から150mほど右へ寄ったところ。たったこれだけの距離動いただけなのに風景は大きく変わる。三上山の左に菩提寺山が並ぶ。私にとってはこの変化が面白い。三雲の烏が岳の裾に隠れてきたのが現れたのである。肝心の三上山は朝国のTOTO丘陵の上に上半身だけを見せる。右の大きくなだらかな山が十二坊。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■横田の渡し記念モニュメント

写真拡大写真拡大

 。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:22 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月22日

水口町宇田



写真拡大■甲賀市水口町宇田。三上山の左右に見えている緑の部分は、野洲川横田橋が架かるところ。南(左)の烏が岳、北(右)のTOTOがある丘陵。そのわずかの隙間を野洲川が抜けるように流れている。これはその隙間から見た三上山。右上に比良連峰が見える。
 国道1号さつきが丘口という信号から柏貴農道を南へ走り、野洲川の橋にかかる手前である。私は信号の名前よりも赤白の鉄塔を目印にしている。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■水口城山

写真拡大写真拡大

 。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月21日

水口町貴生川



写真拡大■甲賀市水口町貴生川。日野の方からやって来た近江鉄道が野洲川を渡って終点貴生川へのカーブにさしかかるあたり、佐土神社というお宮がある。そこの裏手の農道から。
 ここ数日、野洲川の横田橋以遠で、少々の障害物は辛抱して現実にどう見えるかをテーマに、三上山と比良山を同時に狙っている。 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■2つの城山

写真拡大写真拡大

 左・野洲希望が丘、右・水口城山。水口の城山は山頂部の風通しがよくなっている。展望を楽しむならいま。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:43 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月20日

水口スポーツの森



写真拡大■甲賀市水口町北内貴。水口スポーツの森。水口市街地から信楽へ向かうとき、国道307号が水口大橋を渡った右側の施設である。芝生の斜面が山頂近くまで続き視界はよい。
 山麓のスポーツ施設のポールが立ち並び、画面のまん中にビルが建ったり、徐々に撮りにくくなってきている。
 今回は雪の比良とどうしても収めたく細かいことは無視をして・・・。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大

 希望が丘。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:23 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月19日

水口町和野



写真拡大■甲賀市水口町和野。昨日の写真の撮影場所から1Km余りバックして、段々畑の高いところに立った。画面の左の方に三上山。その右が十二坊、さらに水口の城山、(昨日の写真にはこの3つが写っていた)。ここから見ると視界が広がりさらにその右に比良山系が見える。右半分手前に見える丘陵は、水口・日野にまたがるいわゆる水口丘陵。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大

 希望が丘。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:33 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月18日

水口町和野



写真拡大■甲賀市水口町和野。国道1号を水口から鈴鹿峠の方へ向かい、土山町徳原という信号右折して野洲川を渡ったあたり。水口町和野というのどかな田園地帯である。水口の城山が背後(山に裏も表もないのだが、仮に水口市街地から見るのを正面とした場合)から見え、その向こうに十二坊。その裾に三上山が見えるという構図。感覚的にいえば田圃と城山との間に野洲川が流れているという勘定。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■野洲を歩けば

写真拡大写真拡大

 希望が丘。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:00 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月17日

貴生川行き



写真拡大■甲賀市水口町。内貴橋。昨日の水口大橋の1つ下流の橋。そのすぐ下流を近江鉄道が走る。その間の距離が200m強。私の思いとしては電車を小さく山を大きくしたい。それをやるには自分が後退するしかない。しかし撮影場所が橋の上。これ以上のバックは不可能。
 走っている電車は貴生川行き。この「貴生川」という地名は内貴・虫生野・宇川から一字ずつとって出来たのだとか。以上、水口の写真教室で聞いた話。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■石山観音

写真拡大写真拡大

 三重県関市。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:18 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年01月16日

水口大橋



写真拡大■甲賀市水口町。国道307号・野洲川にかかる水口大橋の南詰め。水口市内から貴生川、信楽へ向かうときに渡る。メタセコイヤの間に見えているのだが分かるだろうか。
 レンズを伸ばして山をアップする手もあるが、下に流れを入れようとするとこの程度になる。

 
    
三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■三重県の山

写真拡大写真拡大

 左・錫杖ヶ岳。右・経ヶ峰。地図で見ると格好がいい山で、以前から気になっていた。いずれも錫杖湖(安濃ダムという人造湖)から。カシミールで見ると経ヶ峰からは三上山が見える。両者間の距離44Km.滋賀県の北部の山(たとえば金糞岳約61Km)よりははるかに近い。

■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:35 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2012年01月 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.