• 写真・映像 写真・映像|湖南
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

「近江富士」

■近江富士、四季の風景

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月23日

さくら緑地



写真拡大■野洲市南桜。
 大山川沿いのさくら緑地。ススキがゆれて桜の紅葉が始まっている。ちょっと遠いが対岸にもすすきの穂が並ぶ。青い空に白雲が一片。
 先ほどからモンキチョウが2匹、群れあうように飛び回っている。ファインダーに入ってこないかと待ったが、結局だめだった。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:27 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年10月22日

青い旗



写真拡大■野洲市西河原。
 中主小学校の近く。広い田圃におよそ場違いなブルーの旗が立っていた。内容までは確かめなかったが、このようにいろんな色の旗がところどころになっている。
 琵琶湖博物館のフィールドレポーターをやっているTさんの言によると、いろんな調査の時、細かい地名が知りたいきがある。そういうとき、この旗が役に立つという。たとえばこの場所はかつては中主町だった。それが野洲市に変わった。ひょっとして西河原も以前は別の地名だったかも知れない。そんなとき、この種の旗にはその下につく細かい地名まで書いてある。それが分かると、旧地名が分かるという。なるほど。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 08:02 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年10月21日

灯籠



写真拡大■野洲市北桜。
 希望が丘道路沿いの北桜集落。道沿いに数基の灯籠が並んでいる。といっても道路との境の柵に沿って並んでおり、三上山への方向からすると直角方向に並んでいる。全部画面に入れることは出来ない。端から3基だけを入れたが、これでもワイドレンズ。山は寝てしまっている。

三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:37 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年10月20日

遊歩道



写真拡大■野洲市北桜。
 花緑公園内遊歩道である。公園の範囲のいちばん外側がいわゆる北尾根縦走路。左に写っている道は一つ内側の遊歩道。ここもご多分に漏れず浸食が激しい。このあたりはまだ勾配がゆるく、さほどでもないが、勾配がきついところは滑ること請け合いである。

三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:30 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年10月19日

ふるさと館



写真拡大■野洲市北桜。
 花緑公園、ふるさと館。三上山のすぐ麓にあり、見上げるように見える。しかし写真に撮ると、このように山は寝てしまう。
 山頂は2つに別れて見え、左側の低い方は南桜から見ととき尖って山頂に見える尾根である。いま見えている山頂も、多分途中の尾根ではないかと考えている。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:35 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年10月18日

雨の止み間



写真拡大■野洲市北桜。
 花緑公園、森林センター駐車場。結構強い雨が降るのだが、それがひょいと止む。西にある太陽が雲を照らす。と思っているとまたざーっと来る。何とも忙しい天気。聞けば南の方に台風があるのだとか。
 気がつけば10月も半ばを過ぎて、秋が足早や。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

誰かが前を歩いているのかと思ったら・・・(左)、なーんや(右)。
いやはや、しょうもない話で。
     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:53 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年10月17日

草野球場



写真拡大■野洲市北桜。
 希望が丘文化公園の草野球場から三上山を見たところ。芝生ランドから家棟川を挟んで反対側にある。
 草野球上とはいうものの草など1本も生えていない。若いときにこんなグランドで野球やれたら楽しかっただろうなと思う。若い時とはいわずいまでもやりたいが、これは気持ちだけ。体は動かないだろう。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:42 │Comments( 0 ) │ 山・写真

2012年10月16日

大山池



写真拡大■湖南市菩提寺。
 名神菩提寺PA裏の大山池。水が抜かれてカラカラに干上がっていた。その中で上流から流れ込む水が流れている。ときどきしか行かないが、このように完全に水がなくなっている状態は珍しい。流路が浸食されたとのような状態になっている。工事か何かで長いことこの状態が続いているのだろうか。


三上山撮影のついでに・・・

■近江非名所全集

■滋賀を歩けば

     
写真拡大写真拡大 。


 ■写真ステージ 「近江富士」 HP



Posted by 八田正文 at 07:32 │Comments( 0 ) │ 山・写真
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
< 2012年10月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
SPONSORED
プロフィール
八田正文
八田正文
1976年以来、30年にわたって近江富士・三上山の写真を撮り続けてきました。その三上山の姿を新旧とりまぜて・・・。
「
最近の記事
お婆ちゃん (8/7)
県道以前 (8/6)
夏バテの弁 (8/5)
このくそ暑い夏に (8/4)
不要な外出は (8/3)
悩ましい問題 (8/2)
貯水池予定地 (8/1)
二重堤防 (7/31)
側帯部 (7/30)
右岸堤防から (7/29)
過去記事
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
最近のコメント
藤村と申します / 悩ましい問題
布施 誠 / ある日童子が
布施 誠 / 曙光
布施誠 / 胡宮神社から
布施  誠 / 荒れる
お気に入り
琵琶湖逍遙
simple life photo
写真ステージ「近江富士」
琵琶湖一周ウォーク
ブログ内検索
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
ログインはこちら
Copyright(C)2025/「近江富士」 All Rights Reserved.