2014年02月01日

新しい道路


写真拡大草津市青地町
 きのう見ていただいた場所は、一言でいえば、金勝川と草津川の合流地点ということになるのだが、もう少し広く言えば、L字側に流れる金勝川と他の2辺が名神と草津川に囲まれた正方形に近い長方形ということになる。その中へ入るためには、それらのバリアを越えなければならない。近くまでは行きながら、結局ここを知らなかったのはそのような事情による。
 そこにいましっかりした道路がつながりかけている。草津駅のほうから来た道路が橋でつながり、このエリアを通り抜けいようとしている。これが開通すると大きく変わるのだろう。道路はすでに出来上がり、橋が開通するのを待つばかりの状態である。上の写真、農道とクロスする新しい道路。
 下の写真左・草津駅のほうを見る。右前方に金勝川の堤防が見える。
 下の写真右・反対側、金勝山、阿星山方面を見る。森の手前、水平な白い直線が名神。
 


 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大




同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。