2014年05月28日

美しき水田


写真拡大野洲市三上
 さていつものところ。現在の県道504号沿い。株式会社ダイアナの社屋の前あたりである。晴れた日の午前中だと三上集落の屋根がきらきら光るのだが、このときはタイミングを逸した。畦のところどころにアジサイが植わっているが、まだ少し時期が早い。
 せっかくだから26日版27日版、両日の山の形を本日版(標題の写真)との違いを整理しておこう。漠然と見たら3つとも同じ形に見える。要するに「三上山はどちらから見ても同じに見える」という一般的な見方である。しかしよく見ると決してそうではない。先の2つよりは、本日の形が重たく見えるのである。右斜面が凹んでいるが膨れているか。この違いで雰囲気が変わる。人間の腹と同じ。その違いを見極めるのがこの写真。前2つは真ん中の黒い稜線。標題の写真はその奥の稜線を見ているわけである。



 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大




同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。