2014年05月30日

鉄塔のある風景


写真拡大湖南市岩根
 国道1号バイパスが思川をまたぐところである。思川、といってもほとんどの方は「そんな川は知らんよ」とおっしゃるはず。水口町松尾あたりを水源として、野洲川右岸の平野を流れ下り、湖南市岩根・甲西橋の真下で野洲川に合流する。周辺は野洲川の北に横たわる十二坊連山がぐっと野洲川に迫るところで、ちょっとした山峡を形作っている。かつてはその山麓を県道27号が走るだけだったが、今は1号バイパスがもう1本加わった。が、山峡を通り抜けるため、バイパスは野洲川の堤防上を走る形になる。そのバイパスが思川をまたぐために一段と高くなっているところである。
 バイパスができる前、何度か来たところである。しかしひなびた風景の中で、この高圧線鉄塔は対処に困る代物だった。何度か通いはしたが、結局記憶に残るものは撮れない、そんな土地だった。風景に対する感覚も時代とともに変化する。最近は高圧線鉄塔も使い方によっては風景になるのではないかと思うようになってきた。これが模索の第一作ということになるのかもしれない。





 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大




同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。