2014年09月18日

清澄な日


写真拡大野洲市井口
 誰かがこの写真を撮ってきて撮影場所を当てろと言われて、答えられるかどうか。写真をもって三上山の右に続く阿星山の重なりを見ながら最終的に現地へ行けるかもしれないが、写真だけを見ての場所当ては無理かもしれない。視界が意外と狭く三上山と阿星山以外は、ビニールハウスと軽トラ1台がやっとの細い道しか写っていないからである。そんな中であえてヒントといえば左の木の陰に見える柵ぐらいか。
 実はこの細い道と柵との間に細い川が流れており、川を渡って反対側へ出るとこんな風景に変わるのである。写っているのは旧野洲川北流跡道路。信号も少なく走りやすい道路なのにクルマはほとんど走っていない。左側の大きな鉄塔も標題写真では木に隠れて見えない。しかし、喜んでいるのは私だけで、世間様大多数の方にはどうでもエエ話である。


 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば

 
写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。