2014年10月09日
皆既月食

昨夜の皆既月食。80年も人間をやってくると月食の1回や2回は見ているはずだが、写真に撮るのは初めて。野洲市三上の農地、県道504号沿いに多分オリベストのものだと思うが、ライトをつけた駐車場がある。そのそばの農道にカメラをセット。月の出前後はちょうど月があるあたりに雲が出てくる。日食と違ってかけ始めがはっきりしているわけではないから、まあ適当でいいだろうと薄暮の状態で何枚か。どうせ学術写真を撮るわけではないから、初めから合成を前提の上で長いレンズに替えて2分おきで連続撮影。標題の写真は4分間隔のデータ(2分おきでは串団子のように並ぶので)をKikuchiMagickで合成したもの。
皆既時の赤い月は下の2枚をどうぞ。
写真ステージ 「近江富士」
■近江非名所全集
■滋賀を歩けば


Posted by 八田正文 at 09:30│Comments(0)
│山・写真