2015年04月29日

日野川河口


写真拡大近江八幡市佐波江町
 日野川河口、湖岸道路日野川大橋の左岸寄り、カメラのすぐ後ろは琵琶湖である。三上山から見てほとんど真北に当たる。晴天の日なら、正午前後には水面がきらきらと光る。このときはあいにく曇っていて、光の乏しい風景になった。橋自体はしっかりしているが、それでも車が通ると上下に振れる。その上に風が強い。レンズを長くすると止めるのが難しい。橋桁の上に立てば上下動は防げるが、カメラ位置に自由がなくなる。難しいところでである。
 画面を拡大すると画面奥に橋が見える。野村橋である。撮影地点の日野川大橋もそうだけど、野村橋も両岸とも近江八幡市である。普通こういう大きな川は県境、市町境である場合が多いが、ここではそうはなっていない。上流へ行くと左岸が野洲市、右岸が近江八幡市と定まってくるのだが、河口付近は単純にはいかない。流路の変更等によるものであろう。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。