2015年05月06日

田植えの準備


写真拡大東近江市蒲生岡本町
 一番初めに赤いトラクターに目が行って、次が右に見える鏡山、その次に左の三上山という順番になる。何を撮ったのかわからない写真だが、この時期はそれもまた仕方ないだろう。赤トラは期間限定の主役というところである。
田んぼの向こうの家並みが蒲生岡本町。集楽の中を御代参街道(東海道土山宿と中山道愛知川宿をつなぐ脇往還)が通っている。それに並行して集落の手前を近江鉄道が通る。画面左外が朝日野、右外が朝日大塚。その中間に当たる梵釋寺という古刹の近くからの撮影である。
 鏡山はご覧のように裾が広い山で、左裾はこのまま画面左外の十二坊につながる。その稜線の上に三上山が上半身だけを見せるという構図である。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。