2015年05月08日

田植えの準備


写真拡大東近江外原町
 昨日の標題写真を撮った後、蒲生北小学校の近くまで戻ってきた。今のいままで名称は知らなかったけど、小学校にしては立派な造りだなと気にはなっていた。何となく竜王町の小学校だと思っていたが、ここも東近江市らしい。ということはこのあたりは旧蒲生町ということか。そういえば国道477号の交差点は蒲生堂という名称である。

 夕日が鏡山に落ちるところだった。昨日の場所からかなり走った感覚でいたのだが、風景はほとんど変わっていない。細かく言えば、鏡山から十二坊へ続く稜線のカサが高くなり、三上山が遠くへ引っ込んだ感じはある。よほど気をつけてみなければ感じられないぐらいではあるが。

 昨日の写真と同じ場所だろうといわれそうだが、そんなことはない、それが何より証拠には、今日の写真では比叡山が見えなくなっている。右外へ隠したのだろう。イエイエそんな姑息なことは致しません。その部分を拡大してみた。ちゃんと見えている、画面右端に。もう一度標題写真を見てください。見えるはずです。分かって見るのと分からずに見るのとの違い。念のために距離を測ってみた。道路では4Km近くもあるのに、直線距離では3Km弱。変わるといえば変わる。変わらないといえば変わらない。微妙な距離ではある。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。