2015年05月17日

勢力争い


写真拡大野洲市三上
 左に見えるピークが三上山である、といえばある程度は納得される。しかし、三上山の右にこんな高い山があったかな?、とおっしゃるはず。そう、三上側から普通に見れば右にこんな高い山はない。実はこれ雌山。右側に低く見える山である。それが山麓近くから見ると、このように形がゆがんでしまう。高さが半分ぐらいしかない雌山が主峰より高いという妙な風景になってしまう。実はお田植祭りが行われる悠紀斎田もこの近くにあり、方々からやってくる急造カメラマンは三上山のゆがみに苦労する。

 そんな妙な姿をなぜ撮ったのか。この時期燃え立つようにもこもこと芽を吹く椎の木かな、どんぐりの木かな、例によって名前はわからないけれど、これがぐんぐん勢力を伸ばしている。その様子を記録しておきたかったのである。

 写真ステージ 「近江富士」

 
三上山撮影のついでに・・・


近江名所全集

滋賀を歩けば


写真拡大写真拡大



同じカテゴリー(山・写真)の記事画像
暗雲累々
暗雲累々
暗雲累々
いつか見た風景
赤いのぼり
風走る
同じカテゴリー(山・写真)の記事
 お婆ちゃん (2018-08-07 08:25)
 県道以前 (2018-08-06 09:50)
 夏バテの弁 (2018-08-05 09:50)
 このくそ暑い夏に (2018-08-04 10:56)
 不要な外出は (2018-08-03 10:04)
 悩ましい問題 (2018-08-02 09:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。